米Googleは、欧州ユーザーの要求に応えて検索結果から個人に関わる過去の情報を削除する際、削除されたことが他のユーザーから分かるようにする手法を導入する計画だと、複数の海外メディアが現地時間2014年6月9日までに報じた。本記事は、日経…
サイバー犯罪が世界経済に与える損害は年間4450億ドル
米McAfeeと米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)は現地時間2014年6月9日、サイバー犯罪に関する調査結果を発表した。それによると、サイバー犯罪が世界経済にもたらす損失は、年間4450億ドルにのぼるという。サイバー犯罪は米国…
プチ残業女子が一番太りやすい?
ダイエットサプリメントなどを販売するグラフィコは、残業時間と体重の変化に関する調査結果を発表した。それによると、1カ月の平均残業時間が30時間−40時間未満の“プチ残業女子”は、40時間−50時間未満の“残業女子”、50時間以上の“超残業…
CIAがTwitterとFacebookに公式アカウントを開設
米中央情報局(CIA)は現地時間2014年6月6日、「Twitter」と「Facebook」に公式アカウントを開設したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「CIAがTwitterとFace…
一部の国で政府が通信を傍受できる、Vodafoneが調査報告書を公開
英Vodafone Groupは、同社が事業を展開している29カ国における政府当局の監視活動に関する調査報告書「Law Enforcement Disclosure Report」(PDF文書)を現地時間2014年6月6日までに発表した。…
14年Q1の外付型ディスクストレージ市場は5.2%減、ハイエンドが不調
米IDCは現地時間2014年6月6日、外付型ディスクストレージの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、2014年第1四半期の工場出荷時売上高は56億4200万ドルで、前年同期と比べ5.2%減少した。本記事は、日経BP社の総合I…
マタハラなど3大ハラスメント電話相談
日本労働組合総連合会(連合)は、妊娠や出産を理由に嫌がらせや解雇などの不利な処遇を受ける「マタニティハラスメント(マタハラ)」に関する意識調査の結果を発表した。「マタハラ」の認知率(「言葉も知っており、意味も理解している」と「言葉は知って…
ソフトバンクのSprintが320億ドルでT-Mobile買収、大筋合意との報道
ソフトバンク傘下の米SprintがドイツDeutsche Telekomの米国子会社T-Mobileを買収することで大筋合意したと、複数の米メディア(New York TimesやForbesなど)が現地時間2014年6月4日に報じた。買…
Googleの3D視覚認識タブレット、1024ドルで開発者向けに提供へ
米Googleは現地時間2014年6月5日、3次元(3D)視覚認識プロジェクト「Tango」による開発者向けタブレット端末「Project Tango Tablet Development Kit」を発表した。年内に1024ドルでリリース…
SamsungとBarnes & Noble、共同ブランドのタブレット開発で提携
韓国Samsung Electronicsの米国法人は現地時間2014年6月5日、米Barnes & Nobleの子会社NOOK Mediaと共同ブランドのタブレット端末「Samsung Galaxy Tab 4 NOOK」の開発で提携を…