米Twitterは現地時間2017年3月1日、同社サービスをより安全にするための取り組みを加速させるとして、一連の変更を発表した。嫌がらせや中傷ツイートを削減するための技術を実装し、ユーザー向けツールを提供する。
Facebook、自殺防止ツールをライブ動画配信に統合
米Facebookは現地時間2017年3月1日、自殺防止の対策強化について発表した。従来より提供している自殺防止ツールをライブ動画配信機能に組み込むほか、人工知能(AI)技術を活用する。
Microsoft、MRヘッドセットの開発者バージョンを今月リリースへ
米Microsoftは現地時間2017年3月1日、同社の技術を利用した複合現実(MR:Mixed Reality)ヘッドセットの開発者向けバージョンをリリースすると発表した。
Google、月額35ドルのテレビ配信サービス「YouTube TV」を発表
米Google傘下の米YouTubeは現地時間2017年2月28日、テレビ配信サービス「YouTube TV」を発表した。利用料は月額35ドルで、YouTubeによれば「ケーブルTVサービスの約半額」という。まず米国の大都市圏を対象に提供…
ソフトバンクが出資する衛星ベンチャーOneWeb、通信衛星大手Intelsatと合併へ
米大手衛星通信事業者のIntelsatと、ソフトバンクが出資する米衛星通信ベンチャーのOneWebは現地時間2017年2月28日、両社が合併することで最終合意したと発表した。取引は株式交換方式で行われ、2017年第3四半期の後半に手続きを…
Amazon.com、Alexaベースのコールセンター支援サービスを準備中か
米Amazon.comは音声アシスタント機能「Alexa」をベースにしたコールセンター支援サービスを準備中だと、複数の米メディア(EngadgetやCNETなど)が現地時間2017年2月28日に報じた。
YouTube、世界のビデオ視聴時間が1日当たり10億時間を突破
米Google傘下のYouTubeは現地時間2017年2月27日、同サービスにおける世界の合計ビデオ視聴時間が1日当たり10億時間を超えたと発表した。
IBM、Santander銀行のデジタル移行支援で提携 iOSアプリを共同開発
米IBMは現地時間2017年2月27日、スペインの大手銀行Santanderのデジタル移行支援と顧客サービス向けツール作成に関して提携したと発表した。両社は、Santanderのニーズに最適化したiOSアプリケーションの設計、開発、実装に…
Mozilla、「あとで読む」サービスのPocketを買収
米Mozillaは現地時間2017年2月27日、“あとで読む(save-for-later)”サービス「Pocket」の開発元である米Read It Laterを買収したと発表した。Mozillaにとって初めての戦略的買収となる。Pock…
Samsung、3月29日の最新スマホ発表イベントで「Galaxy S8」初披露か
韓国Samsung Electronicsは現地時間2017年2月27日、「Galaxy」スマートフォンの最新モデルを発表するイベント「Samsung Galaxy Unpacked 2017」を米ニューヨーク市で3月29日に開催すると発…