米アップルが最新スマートフォン「iPhone 13」の減産を余儀なくされる見通しだと、米ブルームバーグやロイターが報じた。世界規模の長期的な半導体不足を理由に、2021年内の生産目標を最大1000万台引き下げる可能性があるという。報道によ…
iPhone13に異例の出荷遅延、過去最長水準 需要増と供給停滞 新たな中国リスクも
米アップルの新型スマートフォン「iPhone 13」シリーズに異例の出荷遅延が生じている。ロイターによると、要因は新型機に対する強い需要とサプライチェーン(供給網)の停滞。近年のiPhoneの納期として最も長い水準に達しているとアナリスト…
iPhone13、中国消費者に人気のワケ 華為の失速追い風、半導体リスクも
米アップルが9月14日(米国時間)に発表した新型スマートフォン「iPhone 13」は日本での販売価格が8万6800〜19万4800円(税込み)。最も安価なモデルの「iPhone 13 mini」の最低価格は、前年モデル「12 mini」…
中国スマホ大手の小米、アップル・サムスン超え 華為に代わって世界で躍進
中国・小米(シャオミ)のスマートフォン世界販売台数が2021年6月に初めて世界首位になったと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが香港のカウンターポイント・リサーチのリポートを基に報じた。単月の世界販売台数でシャオミが韓国サムスン電子を抜…
新型iPhone、「お得感」で中国の消費者に好評
米アップルが9月14日(米国時間)に発表した最新スマートフォン「iPhone 13」は日本での販売価格が8万6800~19万4800円(税込み)。最も安価なモデルの「iPhone 13 mini」の最低価格は、前年モデル「12 mini」…
中国スマホ大手の小米、華為に代わって世界で躍進
中国・小米(シャオミ)のスマートフォン世界販売台数が2021年6月に初めて世界首位になったと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが香港のカウンターポイント・リサーチのリポートを基に8月23日に報じた。単月の世界販売台数でシャオミが韓国サム…
Appleカー、車載電池調達で中国2社と交渉中 急拡大の中国EV市場背景に
ロイター通信は6月8日、米アップルが中国の電池メーカー大手、寧徳時代新能源科技(CATL)や比亜迪(BYD)と電気自動車(EV)用車載電池の調達に向けて初期段階の協議を進めていると報じた。関係者によると、アップルは米国内に製造施設を建設す…
テスラ、7割増収・最高益達成も21年は波乱の1年に 半導体不足、衝突死亡事故、中国リスク
米電気自動車(EV)大手のテスラが4月26日に発表した2021年1~3月期の決算は、小型SUV(多目的スポーツ車)や中国市場が好調だったことなどから大幅な増収増益となった。売上高は前年同期比74%増の103億8900万ドル(約1兆1300…
テスラのEV販売、四半期ベースで過去最多を更新 1~3月期2.1倍、中国生産車の売れ行き好調
米テスラは4月2日、2021年1~3月期の電気自動車(EV)世界販売台数が前年同期比2.1倍の18万4800台になったと明らかにした。四半期ベースでこれまでの最高だった20年10~12月期の18万570台を上回った。同社は、中国工場で生産…
中国、アップルへの締め付け一段と厳しく 未認可ゲーム3.9万本削除
米アップルは昨年末、中国のモバイルアプリ配信ストアで、当局の認可を得ていない3万9000本のゲームを削除したと、ロイターなどが報じた。1日の削除件数として過去最多。1500本の人気ゲームのうち、削除されなかったのはわずか74本だったという…