株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月7日

iPhone14Pro、600万台生産不足か 中国工場の騒動で

2022年11月30日

台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の中国・鄭州工場(河南省鄭州市)で起きた騒動により、米アップルの新製品「iPhone 14」の上位モデル「14 Pro」と「14 Pro Max」の生産が今年、600万台近く不足する可能性が高い。ブルームバーグ通信などが11月28日に報じた。

600万台の不足は大きな痛手

関係者によると、状況は依然として流動的で、鴻海がいかに早く従業員を製造ラインに戻せるかにかかっている。今後数週間、工場のロックダウンが続けば生産はさらに遅れる可能性がある。書き入れ時の年末商戦前に数千万台のiPhoneを生産する企業にとって、600万台の不足は大きな痛手だという。

鴻海の鄭州工場では、新製品の普及モデル「iPhone 14」「14 Plus」の80%以上を、上位モデル「14 Pro」と「14 Pro Max」の85%を製造する計画とされる。ブルームバーグは2022年11月初旬に、アップルがiPhone 14の年内生産目標を当初計画の9000万台から8700万台に引き下げたと報じていた。普及モデルに対する需要の急速な落ち込みがその主な理由だ。

その一方で、上位モデルの販売は好調だ。アップルは11月6日に声明を出し、14 Proと14 Pro Maxに対する需要は引き続き旺盛だとし、「顧客の手元に届くまでの待ち時間が長くなることが予想される」と説明した。その理由として「中国政府の厳格なゼロコロナ政策により、同国鄭州市にある組立工場で一時的に影響があった」と述べた。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「iPhone14Pro、600万台生産不足か 中国工場の騒動で」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple, 中国

最新の記事

  • 米テック大手のリストラ続々、新たな現実に直面(2023年02月03日)
  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント