特許権を巡って、半導体大手の米クアルコムと米アップルが争っている裁判で、中国の裁判所は、クアルコムが訴える2件の特許侵害を認め、iPhoneの旧モデルの中国における販売を差し止める仮処分を下した。世界最大のスマートフォン市場である中国では…
アップル、中国AIスピーカー市場に、米国企業初参入 ただし、中国ではアリババとシャオミが強力なライバル
米アップルは先ごろ、AIスピーカー(スマートスピーカー)「HomePod」を中国本土と香港で1月18日に発売すると発表した。アップルが、この製品を米国、英国、オーストラリアで発売したのは昨年(2018年)の2月のことだった。その後、販売国…
西海岸から重心を移す米テック企業、Amazonに続きGoogleとAppleも
米国のテクノロジー企業が、古くからの拠点である西海岸の地を越えて、米国の様々な都市に入り込もうとしている。西海岸のシリコンバレーに本社を置く米Google(グーグル)は2018年12月、ニューヨークのオフィスを大規模に拡張すると発表した。…
アップルのビジネスを脅かす中国企業 スマホメーカー3社「HOV」とネット企業3社「BAT」
香港の市場調査会社カウンターポイント・テクノロジー・マーケットリサーチが先ごろ公表したレポートによると、米アップルが昨年(2018年)秋に発売した「iPhone」の新モデルは、一昨年の新モデルに比べて、販売台数が約2割減少しているという。…
アップルに不満噴出、iPhoneのサプライヤー、度重なる生産計画の縮小を余儀なくされる
米アップルによる、度重なるiPhoneの生産計画変更によって、組み立て工場や部品メーカーなどのサプライヤー(仕入れ・下請け業者)の間で、不満の声が噴出していると、昨年11月、米ウォールストリート・ジャーナルが伝え、他の海外メディアもこの話…
アップル業績下方修正の要因は製品戦略の判断ミス? 売れると見込んだ「iPhone XR」が中途半端な製品に
アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は1月2日に投資家に宛てた書簡で、昨年(2018年)10~12月期の業績予想を下方修正すると発表した。ウォールストリート・ジャーナルやニューヨーク・タイムズなどの米メディアは、その原因につい…
アップルは100万ドル企業をグーグルの2倍生み出す 2社のプラットフォーム、モバイルアプリの収益で大差
モバイルアプリのマーケティング会社、米センサー・タワーのレポートによると、今年(2018年)7~9月に、世界の消費者が米アップルのアプリストア「App Store」で支出した金額は120億ドルで、米グーグルのアプリストア「Google P…
スマホの出荷台数、またもや前年割れ「市場の将来に疑問を投げかける結果」
米国の市場調査会社IDCのスマートフォン出荷統計によると、今年7~9月における世界出荷台数は、3億5520万台で、1年前の同じ時期から6%減少した。2017年のスマートフォン世界出荷台数は、前年比で0.3%減少した。年間出荷台数が前年実績…
アップル、頼みの綱のインドで今も苦戦 スマホ市場が減速する中、最有力市場で結果を出せず
スマートフォンの販売が世界的に頭打ちになる中、13億人の人口を抱えるインドは、普及率が24%と低い反面、成長率が最も高い市場である。そうした魅力的な市場を狙って、多くのメーカーが、販売に力を入れているが、アップルは依然、同国で苦戦している…
西海岸の外へと増殖する米テクノロジー企業 アマゾンに続きグーグルとアップルも拠点拡張計画
米シリコンバレーに本社を置くグーグルは12月17日、ニューヨークのオフィスを大規模に拡張する計画を明らかにした。この計画については、かねてウォールストリート・ジャーナルなどの米メディアが報じていたが、今回の発表で、その詳細が明らかになった…