株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月11日
現在地: ホーム / アーカイブ Amazon.com

ウォルマート、アマゾンへの対抗姿勢鮮明に 今度は宅配代行大手のインスタカートと提携

2020年8月13日

米小売大手ウォルマートが米宅配代行サービス大手のインスタカートと提携し、米国で当日配送サービスを始めると、米経済ニュースのCNBCが8月11日に報じた。ウォルマートは最近、EC(電子商取引)サービスの強化を図っており、業界で圧倒的優位に立…

タグ: Amazon.com

ショッピングモールがアマゾンを誘致したい理由 百貨店用の一等地を物流施設に転換へ

2020年8月12日

米アマゾン・ドット・コムと米ショッピングモール運営最大手のサイモン・プロパティー・グループがモール内百貨店の空きスペースの利用などに関して、協議中だと米ウォールストリート・ジャーナルや米CNBCが8月9日に報じた。米シアーズ・ホールディン…

タグ: Amazon.com

アマゾンが出品者名と住所の公表に踏み切った理由

2020年8月10日

米アマゾン・ドット・コムは米国のEC(電子商取引)サイトで出品者の名前と所在地の公表を義務付けることにした。目的は、偽造品や製品安全不適合品の流通を防止すること。消費者やメーカーが販売業者を確認し、不法な取引に巻き込まれないようにしたり、…

タグ: Amazon.com

アマゾン、自動運転分野で過去最大の企業買収 「ロボットタクシー」企業を1300億円超で

2020年8月2日

米アマゾン・ドット・コムは先ごろ、自動運転技術を手がける米国のスタートアップ企業、ズークス(Zoox)を買収することで同社と合意した。ズークスは、2014年創業のカリフォルニア州フォスターシティーに本社を置く企業で、配車サービス用自動運転…

タグ: Amazon.com

グーグルの広告収入、旅行業界の影響受け初の減少へ コロナ禍で強みを見せるアマゾン

2020年7月25日

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、米グーグルの今年の広告収入はマイナス成長に転じる見通しだと、米経済ニュースのCNBCや米ウォールストリート・ジャーナルなどが米調査会社イーマーケターのレポートを基に報じている。これによると、グーグ…

タグ: Amazon.com, Google

アマゾンの年次大型セール、今年の開催はいつに? 延期を明らかにするも日程は不明

2020年7月23日

米アマゾン・ドット・コムが年次大型セール「プライムデー」の延期を明らかにしたと米CNBCが7月21日に報じた。毎年7月に開催しているが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期を余儀なくされていると伝えられていた。アマゾンの広報担当者…

タグ: Amazon.com, インド

アマゾン、インドの輸出事業が20億ドルの大台突破 10億ドルの出品者支援策が奏功か

2020年7月22日

米アマゾン・ドット・コムがインドで展開している出品者向け輸出販売事業の総輸出額が20億ドル(約2150億円)の大台を超えたと、ロイター通信が報じた。アマゾンは出品者向けの販路拡大サービスとして、「グローバル・セリング」と呼ぶ海外販売プログ…

タグ: Amazon.com, インド

アマゾン、レジ清算不要のショッピングカートを開発 2020年内にオープン予定の食品スーパーに導入

2020年7月16日

米アマゾン・ドット・コムが、米国の食品スーパーにレジ精算が不要になるショッピングカートを導入すると、米CNBCなどが報じている。「ダッシュカート(Dash Cart)」と呼ぶこのショッピングカートには複数のカメラとセンサー、そしてディスプ…

タグ: Amazon.com

グーグルがインド投資を本格化、5~7年で総額1兆円 アマゾンやフェイスブック、アップルなどに追随

2020年7月15日

米グーグルは7月13日、インドに約100億ドル(約1兆1000億円)を投資すると発表した。「インドのためのグーグル」と題する年次イベントをオンラインで開催し、その中で明らかにしたもので、同国のデジタル経済を加速させるとしている。新設する「…

タグ: Amazon.com, Apple, Google, Meta, インド

米アマゾン、出品者の名前・住所の公表を義務化 偽造品・安全不適合品の撲滅に向け身元確認強化

2020年7月10日

米CNBCによると、米アマゾン・ドット・コムは米国のEC(電子商取引)サイトで出品者の名前と所在地の公表を義務付けることにしたという。目的は、偽造品や製品安全不適合品の流通を防止すること。消費者やメーカーが販売業者を確認し、不法な取引に巻…

タグ: Amazon.com

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • …
  • 43
  • 次のページ »

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント