株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年5月27日

アマゾンとウォルマート、コロナ禍でEC事業急成長 小売売上高4%減もネット通販30%増

2020年8月20日

米国勢調査局が8月18日に公表したデータによると、今年4~6月期における米国のEC(電子商取引)売上高は2115億ドル(約22兆3300億円)となり、1~3月期から31.8%増加した。

新型コロナの感染拡大でECへの移行加速

今年1~3月期のEC売上高は1603億ドル(約16兆9200億円)で、昨年10~12月期から2.4%増と小幅な伸びにとどまっていた。

また、4~6月期の米国総小売売上高に占めるECの比率は16.1%で、1~3月期の11.8%から拡大した。

米経済ニュースのCNBCはこのデータについて、新型コロナウイルスの感染拡大が、いかに米国人のECへの移行を加速させたかがうかがえる、と伝えている。

3月と4月は、実店舗が相次ぎ閉鎖したため、多くの消費者は生活必需品を求めてネット通販に殺到した。また、在宅勤務が増えたことで、事務用品や家電製品のオンライン販売も伸びた。加えて、スーパーマーケットでの買い物を控えたため、食料品のオンライン販売が急増した。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンとウォルマート、コロナ禍でEC事業急成長 小売売上高4%減もネット通販30%増」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • アマゾンの物流投資が後退、倉庫の余剰空間賃貸しへ(2022年05月26日)
  • アマゾンが物流サービス拡大、個人ドライバーを活用(2022年05月25日)
  • アップル、iPhoneの製造で脱中国依存を模索(2022年05月24日)
  • Googleロシア子会社が破産申請、社員の大半出国(2022年05月20日)
  • ロシア、YouTube遮断やネット断絶計画せず(2022年05月19日)
  • 米テック大手の出社再開に社員反発、深刻な問題に(2022年05月18日)
  • アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ(2022年05月17日)
  • メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化(2022年05月17日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント