株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月17日
現在地: ホーム / 2022 / アーカイブ 2月 2022

アーカイブ 2月 2022

アマゾン、米で年収2倍に 最大4000万円

2022年2月9日

米アマゾン・ドット・コムが米国でホワイトカラー社員の基本給を大幅に引き上げると、米CNBCやロイターが2月7日に報じた。現在、16万ドル(約1850万円)としている基本年収の上限を2倍以上の35万ドル(約4050万円)にする。アマゾンは理…

タグ: Amazon.com

アマゾン、大幅な成長鈍化も、過去最高益の理由

2022年2月8日

米アマゾン・ドット・コムが2月3日に発表した2021年10~12月期決算は、売上高が前年同期比9%増の1374億1200万ドル(約15兆8500億円)、純利益は同98%増の143億2300万ドル(約1兆6500億円)で、いずれも四半期ベー…

タグ: Amazon.com

アップルiPhone好調、世界的な半導体不足でも強い調達力

2022年2月8日

米Apple(アップル)が先ごろ発表した2021年10~12月期決算は、売上高が前年同期比11%増の1239億4500万ドル(約14兆2400億円)、純利益は同20%増の346億3000万ドル(約3兆9800億円)で、いずれも四半期ベース…

タグ: Apple, iPhone, OPPO(オッポ), Samsung(サムスン), vivo(ビボ), Xiaomi(シャオミ), スマートフォン, 半導体

テスラはいかにして世界的半導体危機を回避したのか、EV年間販売 過去最高を更新

2022年2月6日

米電気自動車(EV)大手テスラが先ごろ発表した2021年10~12月期決算は売上高が前年同期比65%増の177億1900万ドル(約2兆400億円)、純利益が8.6倍の23億2100万ドル(約2700億円)で、いずれも四半期ベース過去最高を…

タグ: テスラ

旧フェイスブック、成長鈍化と支出増大で株価急落

2022年2月4日

米アップルが2021年に導入したアプリの端末情報追跡制限によって、広告を主力事業とするインターネット企業の業績に明暗が分かれている。米グーグルの持ち株会社、米アルファベットが2月1日に発表した21年10~12月期決算は、売上高が前年同期比…

タグ: Meta

半導体消費、アップルが首位 電子機器10社25%増

2022年2月3日

米調査会社のガートナーが2月1日に公表した半導体消費リポートによると、2021年の世界主要電子機器メーカー上位10社による購入額の合計(速報値)は約2457億ドル(約28兆2000億円)だった。半導体不足と新型コロナウイルスの影響で、電子…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

NetflixやAmazonなど先行の動画配信、米で競争激化

2022年2月2日

米国の動画配信は市場競争が激化しており、企業はサブスクリプション(定額課金)の利用者をつなぎとめておくことが困難な状況だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが米調査会社アンテナのリポートを基に1月31日、報じた。動画配信サービスの加入者…

タグ: Amazon.com

スマホ5年ぶり増加、Appleがサムスンとの差縮める

2022年2月1日

米調査会社のIDCが1月27日に公表したリポートによると、2021年の世界スマートフォン出荷台数は前年比5.7%の13億5480万となり、5年ぶりに前年実績を上回った。メーカー別では米アップルが2桁伸ばし、韓国サムスン電子との差を縮めた…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

  • « 前のページ
  • 1
  • 2

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント