株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / 2019 / アーカイブ 4月 2019

アーカイブ 4月 2019

グーグル、ドローン配送の商業サービス開始へ ホットコーヒー、食事、市販薬を上空からお届け

2019年4月26日

米グーグルの関連会社ウイング・アビエーションは先ごろ、ドローン(小型無人機)を使って消費者に商品を運ぶ事業で、米当局から認可を受けたと発表した。同社は、航空運送業者の認可をFAA(米連邦航空局)から受けた、初めてのドローン配送企業だという…

タグ: Google

アマゾンが始めた新サービスは不在時配達の解決策か 留守宅内やガレージ内など、あの手この手で荷物をお届け

2019年4月25日

米アマゾン・ドットコムは4月23日、顧客が不在時に、eコマースの荷物を顧客宅のガレージ内に配達するサービスを米国で始めたと発表した。これは「Key for Garage」と呼ぶもので、同社が今年(2019年)2月に発表していたサービスだ。…

タグ: Amazon

「アップルはアマゾンに毎月33.5億円を支払っている」 アマゾンのクラウドは、アップル製機器の重要なサービス基盤

2019年4月24日

アマゾン・ドットコムのクラウドコンピューティング・サービス事業「AWS(Amazon Web Services)」にとって、米アップルは、最大規模の顧客となっている。その一方で、ネットサービス事業の強化を図るアップルは、インフラ確保のため…

タグ: Amazon, Apple

アマゾンの「Prime」、米国でピークを迎えたか 1~3月の会員数は1億300万人と、小幅な伸び

2019年4月23日

米アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が株主に宛てた書簡で、同社の有料プログラム「Prime」の世界会員数が1億人を超えたことを明らかにしたのは、昨年(2018年)4月のことだった。先ごろ公開した今年の株主宛書簡で…

タグ: Amazon

Apple Watchが世界の半数占めるスマートウオッチ市場 出荷台数は過去最高更新で目覚ましい成長

2019年4月21日

米国の市場調査会社、ストラテジーアナリティクスがこのほど、まとめたレポートによると、昨年10~12月におけるスマートウオッチの世界出荷台数は、1820万台だった。これは、10~12月の出荷台数として過去最高。その前年同期からの伸び率は56…

タグ: Apple

アマゾンの中国事業は失敗に終わったか 他国では絶好調のマーケットプレイス、中国で閉鎖へ

2019年4月19日

アマゾン・ドットコムが、今年(2019年)7月中旬に、中国国内のマーケットプレイス事業から撤退すると、英ロイターや米ブルームバーグなどの通信社が4月17日に伝えた。ロイター通信によると、アマゾンは現在、同国の出店業者に対し、7月18日まで…

タグ: Amazon, 中国

中国でアマゾンとグーグルの勢力及ばないAIスピーカー 今年の世界利用台数は2億台、中国市場を中心に急成長中

2019年4月18日

シンガポールに本部を置く市場調査会社カナリスがまとめた最新レポートによると、今年(2019年)のAIスピーカー(ディスプレー搭載機も含む)の世界利用台数は、昨年の1億1400万台から82.4%増加し、2億790万台となる見通しだ。AIスピ…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), Xiaomi(シャオミ), 中国

アップル、競合犇めくゲーム市場に巨額の先行投資 新たなサブスク「アーケード」はサービス事業の稼ぎ頭になるのか

2019年4月17日

米アップルは先ごろ、定額制のゲームサービス「Apple Arcade(アップル・アーケード)」を今秋始めると発表したが、同社はこの事業に数百億円規模の投資を行う計画だと、英フィナンシャル・タイムズが報じている。アップルは、今年(2019年…

タグ: Apple

出店業者の活躍でガッチリ儲けるアマゾン 高利益をもたらすサードパーティー事業とは

2019年4月16日

米アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は先ごろ、株主に宛てた書簡(PDF書類)で、同社eコマースサイトにおける物品販売総額のうち、出店業者(サードパーティー)の占める比率が58%になったことを明らかにした。この比率…

タグ: Amazon

アメリカでは半数が「プライム家族」止まらぬアマゾン人気の秘密とは?

2019年4月14日

米国では昨年、アマゾン・ドットコムの有料会員プログラム「Prime(プライム)」の加入世帯数が、同国全世帯の47.4%に達した。この比率は今後も拡大を続け、今年は全世帯の51.3%(6390万世帯)と、初めて過半を占める見通しだ。そして、…

タグ: Amazon

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ »

最新の記事

  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)
  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント