株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / アーカイブ 2017

アーカイブ 2017

トランプ大統領、ネット中立性批判のAjit Pai氏をFCC委員長に指名

2017年1月24日

米連邦通信委員会(FCC)は現地時間2017年1月23日、Donald Trump米大統領がFCCの委員長にAjit Pai共和党議員を指名したことを明らかにした。

Apple、将来版iPhoneに向け、光学式指紋認証や顔認証の技術を開発か

2017年1月24日

米Appleが「iPhone」などの同社製品のデザインを大幅変更するため、新たな生体認証システムを開発していると複数の海外メディア(米Mac Rumors、米9to5Mac、米Tech Timesなど)が現地時間2017年1月22日までに…

タグ: Apple

Samsung、MWCで「Galaxy S8」を発表しない方針 リリースは4月?

2017年1月24日

韓国Samsung Electronicsのモバイル事業責任者であるDong-jin Koh(高東真)氏は、今年の「Mobile World Congress(MWC)」で「Galaxy S」スマートフォンの次期モデル「Galaxy S8…

タグ: Samsung(サムスン)

アマゾンが始めた「仮想ダッシュボタン」って何? 一発注文の便利ボタンを大幅拡大

2017年1月24日

これは消しゴムほどの大きさのWi-Fi搭載機器で、種類がいくつもあり、それぞれに異なる商品ブランドがプリントしてある。 これを家の壁や家電などに貼り付けたり吊り下げたりしておき、本体前面にあるボタンを押すと、あらかじめ設定した商品が急ぎ便…

タグ: Amazon

今度はAppleがQualcommを提訴、10億ドルのリベート支払いを要求か

2017年1月23日

米Qualcommは現地時間2017年1月21日、米Appleが同社を相手取って訴訟を起こしたことを明らかにした。米メディアの報道によると、Appleは半導体ライセンス料の引き下げと10億ドルの払い戻しを求めているという。

タグ: Apple

米Amazon.com、米国で仮想Dash Buttonの提供を開始

2017年1月23日

米Amazon.comが米国で仮想Dash Buttonのサービスを始めたと複数の海外メディア(米Recode、米Tech Timesなど)が現地時間2017年1月21日までに報じた。

タグ: Amazon

新FCC委員長はAjit Pai氏?ネット中立性見直しの可能性も

2017年1月23日

米連邦通信委員会(FCC)の新委員長には共和党議員のAjit Pai氏が就任する見通しだと政治ニュースサイト「Politico.com」が報じた。Tom Wheeler前委員長が中心となって導入したインターネットの中立性に関する規制を見直…

元Google検索幹部がUberのエンジニアリング責任者に

2017年1月23日

米Uber Technologiesは現地時間2017年1月20日、エンジニアリング部門の責任者に元米Google幹部のAmit Singhal氏を迎えたことを明らかにした。

タグ: Google

Amazon傘下AudibleとApple、オーディオブックの独占契約を解消

2017年1月20日

欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会(EC)は現地時間2017年1月19日、米Amazon.com傘下のAudibleと米Appleがオーディオブック配信に関する独占契約を解消したことを歓迎する声明を発表した。

タグ: Amazon, Apple

LinkedInがデスクトップ版をリニューアル、会話やコンテンツを中心に

2017年1月20日

米LinkedInは現地時間2017年1月19日、デスクトップ版Webサイトをリニューアルしたと発表した。会話やコンテンツが中心になるようにデザインを変更したとしている。

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • …
  • 60
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント