株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月15日
現在地: ホーム / アーカイブ 2015

アーカイブ 2015

iPhone 6s/6s Plusの販売台数、最初の3日間で1300万台突破、記録更新

2015年9月29日

米Appleは現地時間2015年9月28日、最新スマートフォン「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」を合わせた発売後3日間の販売台数が1300万台を突破したと発表した。過去最高だった前モデル「iPhone 6」および「i…

タグ: Apple

Microsoft、財務報告の事業区分を変更、モバイル・クラウド戦略を反映

2015年9月29日

米Microsoftは現地時間2015年9月28日、新会計年度から財務報告の事業区分を変更すると発表した。これまで企業向け部門の中で報告していたクラウド事業を分離して個別の区分とする。また従来、消費者向けと企業向けに分けていたOffice…

タグ: Microsoft

Microsoft、財務報告の事業区分を変更、モバイル・クラウド戦略を反映

2015年9月29日

本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Microsoft、財務報告の事業区分を変更、モバイル・クラウド戦略を反映」の一部です。全文は、ITproのサイトにてお読みください。

iPhone 6s/6s Plusの販売台数、最初の3日間で1300万台突破、記録更新

2015年9月29日

本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「iPhone 6s/6s Plusの販売台数、最初の3日間で1300万台突破、記録更新」の一部です。全文は、ITproのサイトにてお読みください。

Google、火星にも仮想遠足できる学校向けVR体験プログラムを発表

2015年9月29日

米Googleは現地時間2015年9月28日、同社のダンボール製仮想現実(VR)ヘッドセット「Cardboard」と仮想フィールドトリップアプリケーション「Expeditions」を用いた学校向けVR体験プログラム「Expeditions…

タグ: Google

テクノロジー企業は居間を狙う グーグル、アップル、アマゾンが相次ぎ音楽・映像端末市場投入

2015年9月29日

米メディアの報道によると、米グーグルはサンフランシスコで9月29日にイベントを開き、「Chromecast Audio」と呼ぶ音楽配信端末を発表する予定だという。グーグルは2年前に映像を配信するUSBスティック型端末「Chromecast…

タグ: Amazon, Apple, Google

「Samsung Pay」が米国でスタート、中国・スペイン・英国にも拡大へ

2015年9月29日

韓国Samsung Electronicsは現地時間2015年9月28日、独自のモバイル決済サービス「Samsung Pay」を米国でも開始したと発表した。さらに中国、スペイン、英国での提供に向けて準備中であることを明らかにした。本記事は…

タグ: Samsung(サムスン), 中国

Google、火星にも仮想遠足できる学校向けVR体験プログラムを発表

2015年9月29日

米Googleは現地時間2015年9月28日、同社のダンボール製仮想現実(VR)ヘッドセット「Cardboard」と仮想フィールドトリップアプリケーション「Expeditions」を用いた学校向けVR体験プログラム「Expeditions…

社内コミュニケーション、期待の新ツールは?

2015年9月28日

企業のトータルブランディングを手掛けるESSPRIDE(エスプライド)は、「社内コミュニケーションにおけるおやつの効果」をテーマに調査を実施した。その結果によると、“飲みニケーション”が廃れつつある一方で、おやつがコミュニケーションツール…

インドの鉄道400駅に無料Wi-Fiを Googleが協力表明

2015年9月28日

米Googleは現地時間2015年9月27日、インド国内の400にのぼる駅で公衆無線LANを提供するプロジェクトについて明らかにした。インド鉄道および傘下の通信事業者RailTelと協力する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…

タグ: Google, インド

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 138
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント