株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月13日
現在地: ホーム / 2015 / アーカイブ 1月 2015

アーカイブ 1月 2015

Xiaomi、iPhone 6 Plus対抗のハイエンドスマホ「Xiaomi Note」を発表

2015年1月16日

中国Xiaomi(小米科技)は現地時間2015年1月15日、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi Note」を発表した。同社創業者で会長兼最高経営責任者(CEO)のLei Jun(雷軍)氏は、米Appleの「iPhone 6 Plus」…

タグ: Xiaomi(シャオミ)

Intelの14年Q4決算は6.4%増収、タブレット向け半導体の出荷個数達成

2015年1月16日

米Intelは現地時間2015年1月15日、2014年第4四半期(10~12月)の決算を発表した。主力のパソコン向け事業とデータセンター向け事業が好調で、売上高は第4四半期の過去最高を更新したが、同時に発表した2015年第1四半期の業績見…

タグ: Intel

「チロル」ファン必見!バレンタインはチョコ電報で想いを伝えてみては?

2015年1月16日

職場のおやつにコンビニなどでつい手を伸ばしてしまう、ひと口サイズのチョコレート菓子「チロルチョコ」。「チロルチョコ」の詰め合わせギフトと電報をセットにした「DECOチョコ電報」の販売が1月15日より始まった。DECOチョコ電報は、チロルチ…

サムスンがブラックベリーに買収提案との報道 背景には何があるのか?

2015年1月16日

韓国サムスン電子が、カナダのスマートフォンメーカー、ブラックベリーに対し買収提案を行ったと英ロイター通信が報じ、これが大きな話題になっている。買収額、最大で75億ドルロイターによると、サムスンとブラックベリーの幹部は1月の第2週に、買収取…

タグ: Samsung(サムスン)

Google GlassプロジェクトがGoogle Xから卒業、独立した部門に

2015年1月16日

米Googleは現地時間2014年1月15日、めがね型ウエララブル端末「Google Glass」のプロジェクトを次世代製品研究部門「Google X」から切り離し、個別の部門にすると発表した。「Google Xからの卒業」だとしている。…

タグ: Google

負のイメージの払拭狙う中国アリババ 米政府機関に協力し違法・危険製品の輸出を防止

2015年1月15日

海外メディアの報道によると、中国の電子商取引大手、アリババグループ(阿里巴巴集団)は、米国の消費者製品安全委員会(CPSC:Consumer Product Safety Commission)に協力し、違法性や危険性のある製品の米国への…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), 中国

バレンタインスイーツ、人気・注目ブランドは?

2015年1月15日

「Yahoo!ショッピング」を運営するヤフーが発表したバレンタインデーの人気スイーツブランドランキングは、ベルギーのチョコレートメーカー「ゴディバ」が昨年に引き続き首位に立った。ランキングは、2015年1月1日—11日にヤフーの「Yaho…

Google、モジュール型スマホを今年後半にプエルトリコで試験販売へ

2015年1月15日

米Googleは現地時間2015年1月14日、同社が進めるモジュール型スマートフォン開発プロジェクト「Project Ara」に関する第2回開発者会議を開催し、Araスマートフォンを2015年後半にプエルトリコでテスト販売すると発表した。…

タグ: Google

Samsung、BlackBerryに買収提案か、提示額は最大75億ドルとの報道

2015年1月15日

韓国Samsung Electronicsが、カナダBlackBerryに対し買収提案を行ったと英Reutersが現地時間2015年1月14日に報じた。Reutersが入手した文書や関係筋の話で明らかになったという。本記事は、日経BP社の…

タグ: Samsung(サムスン)

Samsung、100ドルを切るTizenスマホ「Z1」をインドで発売

2015年1月15日

韓国Samsung Electronicsのインド事業Samsung India Electronicsは現地時間2015年1月14、Samsungが中心となって取り組んでいるモバイルOS「Tizen」を搭載したスマートフォン「Samsu…

タグ: Samsung(サムスン), インド

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント