株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月19日
現在地: ホーム / アーカイブ 2014

アーカイブ 2014

猫派or犬派、モテるのはどっち?

2014年5月19日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティングは、犬派・猫派男女を比較した調査の結果を発表した。犬または猫を飼っている(飼ったことがある)20歳—59歳の犬派・猫派の男女に、個人の年収を尋ねたところ、女性は犬派が平…

FCC、ネット中立性に関する改定案の意見公募を開始

2014年5月16日

米連邦通信委員会(FCC)は現地時間2014年5月15日、ネット中立性に関する規則制定提案告示(NPRM:Notice of Proposed Rulemaking)を公開した。FCCのTom Wheeler委員長が中心となってまとめた改…

Windows Phone、北米で3位に浮上もシェアは1%

2014年5月16日

オンライン広告サービスを手がける米Chitikaが現地時間2014年5月15日に公表したスマートフォンの利用状況調査によると、北米におけるスマートフォンの利用率は、米Microsoftの「Windows Phone」搭載端末がほぼ横ばいで…

タグ: Microsoft

Xiaomi、Tegra K1搭載の7.9型タブレット「Mi Pad」を発表

2014年5月16日

中国Xiaomi(小米科技)が7.9インチディスプレイのタブレット端末「Mi Pad」を発表したと、複数の海外メディアが現地時間2014年5月15日に報じた。現時点でXiaomiのWebサイトで確認できる情報は限られているが、ディスプレイ…

タグ: Xiaomi(シャオミ)

ユーザーデータ保護における信頼性でSnapchatが最下位、EFFの調査

2014年5月16日

米電子フロンティア財団(EFF)は現地時間2014年5月15日、政府当局による情報開示要請に関する技術系企業の対応について調査した結果を発表した。それによると、元米中央情報局(CIA)職員Edward Snowden容疑者による告発をきっ…

米ヤフー、改革に残された時間はわずか 今度はメッセージアプリの新興企業を買収

2014年5月16日

米ヤフーが「ブリンク(Blink)」と呼ばれるモバイルメッセージアプリを手がける新興企業を買収したことが明らかになった。2011年に元グーグルの社員によって設立された企業で、米テッククランチなどの報道によると従業員数は7人。創業者を含むこ…

タグ: Yahoo!

Twitter、若年層女子の利用が活発

2014年5月16日

ライフメディアの調査レポートサイト「リサーチバンク」は、「Twitter」の利用状況について調査した結果を発表した。それによると、Twitterは若年層の利用率が非常に高く、特に10歳代—20歳代女性は男性より積極的に使っている。全国の1…

タグ: X(旧Twitter)

好きな人ができたときのサインは?

2014年5月15日

リクルートマーケティングパートナーズのブライダル総研は、好きな人ができたときの未婚男女の行動について調査した結果を発表した。それによると、現在恋人がいる人は、約7割が自分から話しかけて積極的にきっかけ作りをする。首都圏・東海・関西に住む結…

フェイスブック、中国本土に初めて営業所開設へ 「サービスは禁止されても広告は販売できる」

2014年5月15日

複数の海外メディアの報道によると、米フェイスブックは中国本土に広告販売の営業所を開設する計画を立てているという。フェイスブックやツイッターといった米国発のソーシャルメディアの多くは、同国本土では利用できない。抗議デモなどに関する情報の拡散…

タグ: Meta, ファーウェイ(華為技術), 中国

TencentのQ1決算は大幅な増収増益、WeChatのMAUは3.96億人

2014年5月15日

中国のインターネットサービス大手Tencent Holdings(騰訊控股)が現地時間2014年5月14日に発表した同年第1四半期の決算は、オンラインゲームが好調で売上高と純利益ともに大幅に増加した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • …
  • 136
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント