株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / アーカイブ 2014

アーカイブ 2014

Foxconn、China Mobileに140万台の「iPhone 5s」を出荷—米紙の報道

2014年1月15日

米Wall Street Journal(WSJ)は現地時間2014年1月14日、米Apple製品の製造を手がける中国Foxconn Technology(富士康科技)が、約140万台の「iPhone 5s」をChina Mobile(中…

米国特許取得ランキングはIBMが21年連続首位、トップ10に日本企業が4社

2014年1月15日

特許関連の情報サービスを手がける米IFI CLAIMS Patent Servicesは現地時間2014年1月14日、米特許商標局(USPTO)が発行した特許件数のランキングを発表した。2013年の発行件数は過去最多の27万7835件で、…

タグ: IBM

Facebook、公開コンテンツへのフルアクセスでロシア検索エンジンと提携

2014年1月15日

ロシアの検索エンジンYandexは現地時間2014年1月14日、米Facebookとの提携を発表した。YandexはFacebook上の公開情報にフルアクセスして検索に使用する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社…

タグ: Meta

活況呈すモバイルアプリ市場、昨年は115%増 ただし、利益を出せる開発者はごく一部との市場予測も

2014年1月15日

スマートフォンやタブレットなどモバイル端末向けアプリケーションの利用実態を解析している米フラーリーによると、昨年1年間におけるこれらアプリの利用頻度は前年に比べ115%増と、2倍以上に増えたという。メッセージとソーシャルのアプリは3倍超同…

10―30代女子に人気のソーシャルメディアは?

2014年1月15日

トレンダーズが運営する「SOCIAL GIRLS LAB.(ソーシャルガールズラボ)」は女性のソーシャルメディア利用について調査した結果を発表した。10歳代から30歳代の女性スマートフォンユーザー1486人に、アカウントの有無に関わらず日…

Google、元Apple幹部が創業したNest Labsを32億ドルで買収へ

2014年1月14日

米Googleは現地時間2014年1月13日、家庭用の室温制御装置(サーモスタット)などを手がける米Nest Labsを買収することで両社が合意したと発表した。数カ月以内の手続き完了を目指しており、Googleは32億ドルを現金で支払う。…

タグ: Apple, Google

Twitter創設者らが支援するBranch MediaをFacebookが買収

2014年1月14日

米Facebookが、ソーシャルメディアの米Branch Mediaを買収する。Branch Media共同創業者のJosh Miller氏が現地時間2014年1月13日、自身のTwitterおよびFacebookアカウントで明らかにした…

タグ: X(旧Twitter)

2013年のモバイルアプリ利用は前年の2倍超、メッセージアプリは3倍と高い伸び

2014年1月14日

米Flurryは現地時間2014年1月13日、モバイル端末向けアプリケーション(アプリ)の利用に関する調査結果を公表した。それによると、2013年の1年間におけるアプリのセッション数は、前年と比べ115%増加した。本記事は、日経BP社の総…

MicrosoftとGoDaddy、小規模事業者に向けた「Office 365」提供で戦略的提携

2014年1月14日

米Microsoftは現地時間2014年1月13日、大手ドメイン登録業者の米GoDaddyと長期にわたる戦略的提携を結んだと発表した。GoDaddyは、小規模事業者向けの電子メールおよびプロダクティビティサービスとして、Microsoft…

タグ: Microsoft

今週中頃、首都圏でまとまった雪のおそれ

2014年1月14日

日本気象協会は、1月14日—15日ごろにかけて首都圏でまとまった雪が降るおそれがあると発表した。昨年の成人の日(2013年1月14日)以来の大雪になる可能性があるという。日本気象協会の1月10日の発表によると、1月14日以降、本州の南海上…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント