株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月11日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 5月 2014

アーカイブ 5月 2014

AppleがBeats買収へ、ヘッドホン事業と音楽サービス事業を30億ドルで

2014年5月29日

米Appleは現地時間2014年5月28日、米Beats Electronicsを買収することで両社が合意したと発表した。Beatsはヘッドホンやスピーカーなどオーディオ製品を手がけるほかストリーミング音楽サービス「Beats Music…

タグ: Apple

Samsung、健康管理向けリストバンド「Simband」を披露

2014年5月29日

韓国Samsung Electronicsは現地時間2014年5月28日、ヘルスケア分野での技術活用に焦点を当てた取り組み「Samsung Digital Health」を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに…

タグ: Samsung(サムスン)

Twitterユーザーは新興国で急伸、4年後にアジア太平洋地域が4割に

2014年5月28日

米eMarketerが現地時間2014年5月27日に公表した推計によると、米Twitterの2014年における世界のユーザー数は前年比24.4%増の2億2750万人になる見通し。ユーザー数の割合(シェア)を地域別に見ると、アジア太平洋地域…

タグ: X(旧Twitter)

Intel、低価格Androidタブレット向けSoFIAで中国チップベンダーと提携

2014年5月28日

米Intelは現地時間2014年5月27日、中国のチップベンダーRockchip(瑞芯微)と戦略的提携を結んだと発表した。タブレット端末市場における事業拡大を図る。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事…

タグ: Intel, 中国

「Find My iPhone」を悪用した端末乗っ取り、オーストラリアで多発

2014年5月28日

端末を保護するための機能が、逆に攻撃の手段に使われている。米Appleのセキュリティ機能「Find My iPhone(iPhoneを探す)」を悪用してApple製デバイスをハッキングする攻撃が発生していると、複数の海外メディアが報じてい…

原宿ポップコーン激戦区に“自然派”が参入

2014年5月28日

米国の自然派ポップコーンブランド「Doc Popcorn(ドックポップコーン)」が、東京・原宿の「東急プラザ表参道原宿」の裏通りに、1号店となる旗艦店「Doc Popcorn 原宿店」を5月31日オープンする。  原宿の表参道周辺には…

中国政府、国内銀行からIBM製品を締め出しへ

2014年5月28日

中国政府が国内銀行に対し、米IBM製サーバーを撤去して国内製品に置き換えるよう迫っていると、米Bloombergが現地時間2014年5月27日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「中国政府、…

タグ: IBM, 中国

アップル、今度は“スマートホーム”に進出 「iPhone」を利用するホームセキュリティシステムなど

2014年5月28日

英フィナンシャル・タイムズの報道によると、米アップルは“スマートホーム”あるいは“スマートハウス”などと呼ばれるホームオートメーションシステムを開発しているという。アップルは6月2~6日に米サンフランシスコで世界開発者会議(WWDC)を開…

タグ: Apple

YouTube、コンテンツ作成者支援の一連のツールを開発中

2014年5月27日

米Google傘下のYouTubeは現地時間2014年5月23日、コンテンツ作成者の支援を目的とした一連のツールを数カ月のうちに提供すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「YouTube…

韓国のモバイルメッセージング大手Kakaoとポータル大手Daumが合併

2014年5月27日

モバイルメッセージングアプリケーション「KakaoTalk」を運営する韓国Kakaoが韓国ポータル大手Daum Communicationsと合併すると、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、米Bloomberg、…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 11
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント