株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 3月 2014

アーカイブ 3月 2014

デリケートゾーンの悩み、8割が「相談しづらい」

2014年3月7日

ユニ・チャームは、10歳代—40歳代の女性約1万4000人を対象に、デリケートゾーンのケアに関する意識調査を実施した。その結果から、女性の9割以上がデリケートゾーンに悩みを持っているものの、ほとんどの人が周囲に相談できずにいることが分かっ…

米プライバシー団体ら、FacebookのWhatsApp買収についてFTCに調査を要求

2014年3月7日

米電子プライバシー情報センター(EPIC)と米消費者保護団体のCenter for Digital Democracy(CDD)は、米Facebookによる米WhatsApp買収計画に関して、米連邦取引委員会(FTC)に調査を求める書類を…

タグ: Meta

もはやスマホは急成長しない?

2014年3月7日

米IDCが先ごろ公表したスマートフォン市場に関するリポートによると、今年の世界出荷台数は約12億台となり、昨年から19.3%増にとどまる見通しだ。世界のスマートフォン出荷台数は昨年1年間で39.2%伸び、初めて10億台の大台を突破した。だ…

タグ: Android, Apple, BlackBerry, IDC, iOS, Lenovo(レノボ), Microsoft, Motorola Mobility, Windows Phone, Xiaomi(シャオミ), ZTE(中興通訊), インド市場, 世界スマホ市場, 世界出荷台数, 中国市場, 低価格端末, 成熟市場, 成長鈍化, 鴻海精密工業(ホンハイ)

Yahoo!、FacebookおよびGoogle IDによるログインを段階的に排除—海外メディアの報道

2014年3月6日

米Yahoo!は、同社サービスのログインプロセスから米Facebookおよび米Googleのアカウントを段階的に排除する方針だ。英ReutersやIT情報サイト「BetaNews」をはじめ、複数の海外メディアが現地時間2014年3月4日に…

タグ: Google, Meta, Yahoo!

Flipboard、競合の雑誌スタイル閲覧アプリ「Zite」をCNNから買収

2014年3月6日

米Flipboardは現地時間2014年3月5日、ニュースフィードアプリケーション「Zite」を米CNNから買収したと発表した。買収額などについては明らかにしていないが、最大6000万ドルとも伝えられている(CNNMoney)。本記事は、…

Facebook、規制対象物のルールを強化、銃器の違法販売などを禁止

2014年3月6日

米Facebookは現地時間2014年3月5日、同社サービス内で宣伝されている物品やサービスについて、表示方法などのルールを強化すると発表した。銃器など米国で規制対象になっている物品の売買が、正しく法にのっとって行われるようにする取り組み…

タグ: Meta

2013年の世界パソコン出荷台数、過去最大の落ち込み 2018年まで減少が続くとの予測

2014年3月6日

米IDCが4日までにまとめた最新の調査リポートによると、2013年の世界パソコン出荷台数は、前年比9.8%減の3億1510万台にとどまった。この減少幅はIDCが先に予想していた数値よりもいくらか小さかった。だが同社が統計を取り始めて以来最…

職場の男性の第一印象、最も大事な要素は?

2014年3月6日

プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)が発表した調査結果によると、職場で男性が女性に与える第一印象を最も左右するのは清潔感で、特に体臭などのニオイがマイナス点になりやすい。20歳代—40歳代の男女ビジネスパーソン600人に、新…

FreedomPop、通信を暗号化する盗聴防止スマホ「Privacy Phone」を発表

2014年3月6日

米FreedomPopは現地時間2014年3月5日、盗聴防止に重点を置いたスマートフォン「FreedomPop Privacy Phone」を発表した。同社のサービスを組み合わせて通信を暗号化し、「特に米国人のプライバシー保護を目的に提供…

Apple、10年間CFOを務めたOppenheimer氏が退任へ

2014年3月5日

米Appleは現地時間2014年3月4日、同社執行副社長で最高財務責任者(CFO)のPeter Oppenheimer氏が9月末で退任することを明らかにした(写真)。財務部門担当バイスプレジデントでコーポレートコントローラーのLuca M…

タグ: Apple

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント