株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月17日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 2月 2014

アーカイブ 2月 2014

ランニング女子の目的は「健康維持」

2014年2月20日

シトルリン研究会は、女性ランナーを対象にしたアンケート調査の結果を発表した。週1回以上のランニングを半年以上続けている20歳—49歳の女性309人にランニングの目的を尋ねたところ、「健康維持のため」(84.8%)が最も多く、次いで「ダイエ…

Snowden文書が暴露、「WikiLeaks」も米政府の監視対象に—米ニュースサイトが報道

2014年2月19日

米政府による監視活動を主要テーマにする米ニュースサイト「The Intercept」は、米国家安全保障局(NSA)が内部告発サイト「WikiLeaks」やファイル共有サイト「Pirate Bay」も監視対象にしていたと、現地時間2014年…

人気ゲーム「Candy Crush」の開発元がIPO申請、「調達額5億ドル」の報道も

2014年2月19日

人気モバイルゲーム「Candy Crush Saga」を開発した欧州のKing Digital Entertainmentは現地時間2014年2月18日、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)の申請書を提出したことを明らかにし…

IBMとAT&T、「モノのインターネット」事業で世界規模の提携

2014年2月19日

米IBMと米AT&Tは現地時間2014年2月18日、モノのインターネット(IoT:Internet of Things)に関する事業で世界規模の提携を結んだと発表した。両社の技術を組み合わせ、大容量データを分析するためのソリューション開発…

タグ: IBM

Google、ウエアラブル端末「Glass」の利用ガイドラインを公表

2014年2月19日

米Googleは現地時間2014年2月18日、めがね型ウエアラブル端末「Glass」を利用する際の参考にすべき項目をまとめたガイドラインを公表した。同社が2012年にGlassの早期導入プログラム「Explorer Program」を開始…

タグ: Google

アップル、テスラ・モーターズを買収か? 自動車や医療など事業の多様化を模索中と米紙が報道

2014年2月19日

米アップルが、米電気自動車ベンチャー、テスラ・モーターズの買収に興味を示していると、米紙サンフランシスコ・クロニクルが報じたことが話題になっている。アップルがテスラを買収するなどとは突拍子もない話だが、昨年10月に独投資銀行ベレンベルクの…

タグ: Apple, テスラ

社長の平均年間報酬はいくら?

2014年2月19日

産労総合研究所は役員報酬の実態に関する調査結果を発表した。上場企業62社と未上場企業82社から得た回答を集計したところ、役位別にみた年間報酬の全体平均は、会長が約3019万円、社長が約3430万円、専務が約2214万円となった。  会長に…

ひとり旅のイメージは?

2014年2月18日

星野リゾートが発表したひとり旅に関する調査結果によると、ひとり旅を経験するうちに、ひとり旅に対する「自由」なイメージは高まり、逆にネガティブなイメージは薄れていく傾向がある。国内のひとり旅をしたことのある30歳代—50歳代の男女500人の…

13年Q4の世界スマートTV市場はSamsungが首位、日本勢はシェア縮小

2014年2月18日

米Strategy Analyticsは現地時間2014年2月17日、スマートTVの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、2013年第4四半期の首位の座は、韓国Samsungが維持した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…

タグ: Samsung(サムスン)

Philips、LED照明システムを利用したiBeaconベースのサービスをテスト中

2014年2月18日

オランダRoyal Philipsは現地時間2014年2月17日、近距離無線通信機能「iBeacon」を用いた店舗向けLED照明システムによるサービスを、複数の販売店と協力してテストしていることを明らかにした(図)。本記事は、日経BP社の…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント