株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月9日
現在地: ホーム / アーカイブ 2013

アーカイブ 2013

「Androidをあらゆる機器に」 ゲーム機、腕時計、冷蔵庫の市場も狙うグーグルの野望

2013年7月2日

6月28日付の米ウォールストリート・ジャーナルの記事によると、米グーグルは同社のモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を、これまでのスマートフォンやタブレット端末といった領域を超えたあらゆる分野に浸透させたいと考えて…

ウエアラブル端末、「腕時計型」が人気

2013年7月2日

東京工芸大学がまとめたウエアラブル(身につけられる・装着型)コンピュータに関する調査結果によると、ウエアラブル端末に対して69.8%が「災害時に役立つと思う」と期待を寄せる一方、67.5%が「実用化されたらプライバシーの問題が心配」と不安…

Twitter、外国語ツイートの自動翻訳機能を追加

2013年7月2日

ミニブログ「Twitter」に、日本語、英語など38カ国の言語によるつぶやき(ツイート)を相互に自動翻訳して表示する機能が加わった。2013年7月時点では、パソコン向けのWebサイト版から利用できる。すでにTwitterは6月、米Micr…

タグ: X(旧Twitter)

[データ] 転職理由、日本と世界が異なる点とは?

2013年7月1日

働き手が転職する理由は世界共通で「高い給与、待遇を得るため」がトップで、「就業環境が好きではない」がこれに次ぐ。さらに日本では他国と異なり「将来性が感じられない」との回答が3位だった。人材サービスのランスタッドがまとめた。この調査は日本、…

米政府の情報収集問題、日本など同盟国も盗聴対象—英メディアが報道

2013年7月1日

米政府が密かに通信情報を収集していた問題で、英Guardianは現地時間2013年6月30日、米国家安全保障局(NSA)が日本を含む多数の外国の大使館などを盗聴対象にしていたと報じた。元米中央情報局(CIA)職員のEdward Snowd…

「iPhone 5Sの発売日は9月20日」との噂に根拠あり? 米メディアが過去データで予測

2013年7月1日

「『iPhone 5S』などと噂されているiPhoneの次期モデルを米Appleが発売するのは2013年9月20日。その2日前に最新OSの『iOS 7』が公開される」。こうした予測を米国のオンライン新聞米The International…

Facebook、広告掲載の審査プロセスを変更、暴力/性的コンテンツから広告を削除

2013年7月1日

米Facebookは現地時間2013年6月28日、広告掲載に関する新たな取り組みを発表した。コミュニティ規約に違反していないが、暴力的、性的あるいは露骨な描写のコンテンツを提供している公式ページとグループに広告を表示しないようにする。本記…

タグ: Meta

BlackBerryの3—5月期決算は8400万ドルの赤字、アナリスト予測を下回る

2013年7月1日

カナダBlackBerryが現地時間2013年6月28日に発表した2014会計年度第1四半期(2013年3〜5月)の決算は、米国会計原則(GAAP)ベースの純損失が8400万ドル(希薄化後1株当たり損失は0.16ドル)で、前年同期の5億1…

「日頃から環境に配慮」、8割以上

2013年7月1日

千趣会の通信販売サービス「ベルメゾン」は、コミュニティサイト「ベルメゾンデッセ」の会員7084人(20代以下5.4%、30代37.1%、40代41.1%、50代以上17.4%)を対象に実施したエコ意識に関する調査の結果を発表した。それによ…

スマホでレシートを撮ると家計簿を作成、買った食材からレシピも提案する「レシーピ!」 大日本印刷

2013年7月1日

大日本印刷(DNP)は、スマートフォンでレシートを撮影するだけで家計簿に入力でき、購入した食材の情報を読み取って、最適なレシピを提案するアプリケーション「レシーピ!」を公開した。対応OSはiOS 5.0以降またはAndroid2.2以降。…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • …
  • 202
  • 次のページ »

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント