株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月5日
現在地: ホーム / アーカイブ 2013

アーカイブ 2013

2013年Q3の世界スマホ市場、出荷台数は過去最高の2.5億台超

2013年10月29日

米Strategy Analyticsが現地時間2013年10月28日に公表したスマートフォン市場調査によると、同年第3四半期(7〜9月)における世界のスマートフォン出荷台数は前年同期から45.5%増の2億5140万台となり、四半期として…

LG、6インチ曲面ディスプレイのスマホ「G Flex」を発表

2013年10月29日

韓国LG Electronicsは現地時間2013年10月28日、曲面ディスプレイを採用したスマートフォン「G Flex」を発表した(写真)。顔の輪郭に沿うようにわずかにカーブした形になっており、高い音声品質を提供するとしている。11月に…

Googleが既存のGlassテスターに改良版を提供、友達招待も可能に

2013年10月29日

米Googleは現地時間2013年10月28日、開発中のウエアラブルコンピュータ「Google Glass」をテスト中のユーザーに、改良版を提供することを明らかにした。早期導入プログラム「Explorer Program」に参加しているベ…

タグ: Google

契約社員やパートでも育休は取れる?

2013年10月29日

日本労働組合総連合会(連合)は、有期契約労働者(契約社員・パート・アルバイト)に関する調査の結果を発表した。それによると、契約社員やパートでも育児休暇を取れることを知っている人は依然として少ないという。同調査は、民間企業の有期契約労働者で…

「GALXY Gear」に連携、日本特化の新スマホ「GALAXY J」、ドコモが10月末発売

2013年10月29日

NTTドコモは、韓国サムスン電子製で日本市場に特化したデザインのスマートフォン「GALAXY J SC-02F」を2013年10月31日に発売する。OSにAndroid 4.3を搭載し、スマートウォッチ「GALAXY Gear」と連携が可…

タグ: Samsung(サムスン)

新型 iPad mini、10~12月の出荷台数は昨年実績の3分の1 ディスプレイの極端な供給不足が原因、米調査会社が予測

2013年10月29日

米国の市場調査会社IHS傘下のアイサプライによると、米アップルが発表した「アイパッドミニ(iPad mini)」の新製品「レティナ(Retina)ディスプレイモデル」は、ディスプレイパネルの供給が不足しており、この10~12月期における同…

[データ] iPad Airの購入意向は18.7%、iPad mini上回る

2013年10月29日

米Appleが発表した新型タブレットのうち、9.7インチの「iPad Air」は購入意向が18.7%となり、7.9インチの新型「iPad mini」の17.4%を上回る人気となった。MMD研究所が調査結果をまとめた。この調査は2013年1…

米当局は駐独米大使館を拠点にベルリンを盗聴、独誌が報じる

2013年10月28日

ドイツの週刊誌「SPIEGEL」は、米情報当局がベルリンの米国大使館を盗聴拠点としてAngela Merkelドイツ首相の携帯電話をはじめとする様々な通話を傍受していたと報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社…

LinkedIn、メールが届くと相手の情報を「名刺」のように表示する「Intro」

2013年10月28日

ビジネスSNSの「LinkedIn」は、iPhoneでメールを受信すると送り主のプロフィールが名刺のように現れる新機能「Intro」を公開した。全世界で利用できるが、当初は英語の情報のみ表示することが可能。LinkedInが2012年に買…

iPad mini Retinaモデル、10—12月の供給は需要を大きく下回る、米調査会社

2013年10月28日

米国の市場調査会社IHS傘下のiSuppliは現地時間2013年10月24日、米Appleが22日に発表した第2世代のiPad mini「Retinaディスプレイモデル」について、第4四半期(10〜12月)の供給量が需要を大きく下回るとす…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 202
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント