株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月4日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 8月 2013

アーカイブ 8月 2013

2013年の世界モバイル広告市場、Facebookの成長が加速、米社予測

2013年8月29日

米eMarketerが公表した推計によると、2013年の世界におけるモバイル広告費は前年比89%増の166億5000万ドルになる見通し。このうち米Googleの市場シェアが53.17%で、同社のモバイル広告収入は前年(5…。

タグ: Meta

震災対策、あなたの備えは?

2013年8月29日

ライフメディアのリサーチバンクは、9月1日の「防災の日」を前に、震災対策に関する調査結果を発表した。それによると、9割近い人が大きな地震の発生に不安を感じているものの、約3割は大地震に対する備えをしていない。

Oxford Dictionaries Onlineの最新版、「自分撮り」「ファブレット」など追加

2013年8月29日

英オックスフォード大学の出版局Oxford University Pressは、オンライン現代英語辞典「Oxford Dictionaries Online(ODO)」の最新アップデートを発表した。技術系の新語としては、…。

高速道SA・PAで無料の公衆Wi-Fi「C-NEXCO Free Wi-Fi」開始、東名、中央道など130カ所

2013年8月29日

中日本高速道路(NEXCO中日本)は、ソフトバンクモバイルと協力し、2013年8月30日から高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)で、無料で誰でも使える公衆無線LANサービス「C-NEXCOFreeWi-Fi」を開始する。

[データ] 小中学生の携帯・スマホ利用率は4割、毎月の費用は4190円、小遣いより高額、ソニー生命調べ

2013年8月29日

小中学生の子どもを持つ親のうち、携帯電話やスマートフォンを子どもに与えてその費用を負担している人の割合は39.6%。毎月の費用は平均4190円で、子どもに与える毎月の小遣い平均額2158円を大きく上回る。

New York Timesサイトがほぼ復旧、Twitterも攻撃されていた—米メディアが報道

2013年8月29日

アクセス障害が発生した米紙New York TimesのWebサイト「NYTimes.com」がほぼ通常通りに回復したと、複数の米メディアが報じた。NYTimes.comは東部時間8月27日午後3時ごろから一部で記事の閲…。

タグ: X(旧Twitter)

Samsung、9月4日に「Galaxy Gear」を発表へ、同社幹部が韓国紙に明かす

2013年8月28日

韓国日報系の英字紙The Korea Timesは2013年8月27日、韓国Samsung Electronicsが9月4日に、噂されていたスマートウォッチ「Galaxy Gear」を発表すると報じた。Samsungのモ…。

タグ: Samsung(サムスン)

Amazon.com、アプリ内購入機能を追加するAPIを公開

2013年8月28日

米Amazon.comは現地時間2013年8月27日、開発者がアプリ内購入機能を追加して追加収入を得られるようにする「Launches Mobile Associates API」を公開した。

タグ: Amazon

Facebook、各国政府の情報請求レポートを公開、米国は1万件以上

2013年8月28日

米Facebookは現地時間2013年8月27日、各国政府から受け取った情報開示要請に関するレポート「Global Government Requests Report」を発表した。同社は2013年前半に、米当局から1万…。

タグ: Meta

Google独自スマートフォン「Nexus 4」、国内でも発売

2013年8月28日

Google独自の4.7型スマートフォン「Nexus4」が日本でも2013年8月30日から発売になる。SIMロックフリーの16GBモデルのみ。オープン価格だが、店頭実勢は4万9800円程度となる見通し。

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 15
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント