株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 8月 2013

アーカイブ 8月 2013

投資家のIcahn氏、非公開化計画の条件変更を巡りDellを提訴

2013年8月2日

米Dellの非公開化計画の代替案を提示している著名投資家のCarl Icahn氏は現地時間2013年8月1日、Dellおよび同社取締役を米デラウエア州の衡平法裁判所に提訴したことを明らかにした。非公開化計画に関する株主投票の日程変更を阻止…

タグ: Dell

Googleが買収したMotorola、米国製造のスマホ「Moto X」を発表

2013年8月2日

米Google傘下のMotorola Mobilityは現地時間2013年8月1日、米国で製造するスマートフォン「Moto X」を発表した(写真)。8月後半から9月前半にかけて、米国、カナダ、中南米に投入する。2年契約を結んだ場合の価格は…

タグ: Google

アップルのクックCEOが中国を訪問 加入者7億人を抱える中国移動の会長と会談

2013年8月2日

複数の海外メディアによると、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は今週、中国の北京を訪れ、同国最大の携帯電話会社、中国移動(チャイナ・モバイル)の奚国華会長と会談した。具体的な目的については明らかになっていないが、中国移動の…

タグ: Apple, 中国

低価格・高品質を求める「新・目利き族」

2013年8月2日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティングは、25—49歳の女性400人を対象に実施した「景気と消費に関する意識調査」の結果を発表した。それによると、アベノミクス以降、これまで自粛していた消費を解禁する傾向が見…

英文校正「Ginger」が機能強化、おかしな英文を流暢に「リフレーズ」

2013年8月2日

イスラエルGinger Softwareは、Webサイトに入力した英文をネイティブ(英語母語話者)らしい表現に校正するリフレーズ機能を公開した。利用は無料だ。Ginger Softwareは2013年4月に英文校正アプリケーション「Gin…

Dell特別委員会、Michael Dell氏の投票規定変更要求を拒否

2013年8月1日

米Dellは現地時間2013年7月31日、同社創業者兼最高経営責任者(CEO)のMichael Dell氏と米Silver Lakeによる非公開化計画の修正案について、同社取締役会の特別委員会が投票規定の変更を認めないとの結論に達したと発…

タグ: Dell

世界タブレット市場、Androidのシェアがついに7割 ‘ホワイトボックス’の台頭が価格下落圧力強める

2013年8月1日

市場調査会社の米ストラテジー・アナリティクスが公表した速報値によると、今年4~6月期の世界のタブレット端末出荷台数は5170万台で、1年前の3610万台から43%増加した。Androidは87%増、iPadは14%減このうち米グーグルのモ…

女性が長く働ける職場環境とは?

2013年8月1日

エン・ジャパンが運営する女性向け求人情報サイト「[en]ウィメンズワーク」は、同サイトを利用する20歳代—40歳代の女性966人を対象に実施したアンケート調査の結果を発表した。それによると、結婚や出産など人生の転機を超えて長く働くには、待…

クラウドワープロアプリ「Quip」登場、元Facebook技術責任者が開発

2013年8月1日

スマートフォンやタブレットからワープロ風に文書を作成し、クラウド上で共有できるサービス「Quip(クイップ)」が登場した。元Facebook最高技術責任者(CTO)ブレット・テイラー氏等が開発したもので、iOS、Android向けアプリケ…

タグ: Meta

[データ] タブレット市場、Androidシェア拡大67%に、iPad突き放す

2013年8月1日

2013年4―6月は、世界のタブレット出荷台数のうちAndroid端末がシェア67%を占め、iPadを突きはなした。新製品の投入が少なく、市場全体が比較的ゆるやかな伸びにとどまる中、割安な端末の存在感が強まった。Strategy Anal…

タグ: Samsung(サムスン)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント