株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月14日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 4月 2013

アーカイブ 4月 2013

Microsoft、次世代Xboxの発表イベントを5月21日に開催

2013年4月25日

米Microsoftは現地時間2013年5月21日に、ビデオゲーム機「Xbox」の次世代製品に関する発表イベントを開催する。「MAJOR NELSON」のゲーマータグで知られる同社Xbox LIVE担当プログラミングディレクターのLarr…

タグ: Microsoft

Apple、開発者会議「WWDC2013」を6月10日から開催、「iOS 7」と「OS X 10.9」発表か?

2013年4月25日

米Appleは現地時間2013年4月24日、「Worldwide Developers Conference(世界開発者会議、以下WWDC)」を、米サンフランシスコのMoscone Westで現地時間の6月10日から14日まで開催すると発…

タグ: Apple

SprintがQ1決算を発表、赤字縮小だがユーザー減少

2013年4月25日

米Sprint Nextelは現地時間2013年4月24日、同年第1四半期の決算を発表した。売上高は87億9300万ドルで、前年同期の87億34000万ドルから微増。純損失は6億4300万ドル(希薄化後の1株あたり損失は0.21ドル)で、…

20代社会人の長期休暇の取り方は?

2013年4月25日

企業内のチームワーク向上と促進を提案するベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会は、20歳代会社員の長期休暇の取り方に関する調査の結果を発表した。23歳—29歳の男女会社員200人に、今年のゴールデンウィーク(4月27日—5月6日)の休暇…

20〜30代、日常生活が「忙しい」が7割

2013年4月24日

20歳代〜30歳代の社会人の3分の2が「忙しい」と感じており、1日のうち自由に使える時間は平均154分——。こんな結果を、大塚製薬が発表した。「社会人の時間の使い方と集中力に関する調査」(回答数は男女500人)によると、若手社会人の67.…

メイヤーCEO、天才少年の技術を旗艦アプリに導入 “猛ダッシュ”で進める米ヤフーの経営改革

2013年4月24日

米ヤフーのマリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)にとって同社の経営改革とは、一時の休息も許されない猛ダッシュの連続と言えそうだ。メイヤーCEOは22日に同社の公式ブログに投稿し、ヤフーのアイフォーン向けアプリの最新版を紹介した。これは…

タグ: Yahoo!

Google、「Street View」を大幅アップデート、世界50カ国をカバー

2013年4月24日

米Googleは現地時間2013年4月23日、地図サービス「Google Maps」で提供している「Street View」機能の対象国にハンガリーとレソトが加わり、合計50カ国をカバーしたと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…

タグ: Google

Appleの1—3月期決算は18%減益、アナリスト予測は上回る

2013年4月24日

米Appleが現地時間2013年4月23日に発表した2013会計年度第2四半期(2013年1〜3月)の決算は2桁の減益となったが市場予測を上回った。同社は株主還元を倍増する計画も明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…

タグ: Apple

ソースネクスト、手書きしたメモと音声を「Evernote」に自動アップロードするボールペン

2013年4月24日

ソースネクストは専用ノートに書いたメモを音声とともに「Evernote」にアップロードできるボールペン、「Livescribe wifi スマートペン」を2013年5月31日に発売する。直販価格は専用ノートとのセットが1万8800円。米L…

2012年の米国家庭向けビデオ市場、「iTunes」が圧倒的優位

2013年4月24日

米NPD Groupは現地時間2013年4月23日、米国の家庭向けビデオ市場に関する調査結果を発表した。それによると、米Appleはデジタル音楽市場で独占的地位を築いたように、家庭向けデジタルビデオ市場でも圧倒的優位に立っている。本記事は…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 19
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント