NTTドコモの直販サイト「ドコモオンラインショップ」が、「GALAXY S III α SC-03E」「Xperia acro HD SO-03D」など一部のスマートフォンやタブレット、従来型携帯電話を大幅に値下げしている。最大で7割引き…
アーカイブ 3月 2013
Samsung、中国のスマホ市場で販売台数が初めて首位に
米Strategy Analyticsがまとめた中国のスマートフォン市場調査によると、2012年の1年間における韓国Samsung Electronicsの販売台数は3006万台となり、2009年に同社が中国でスマートフォンの販売を開始し…
米国作家協会、Amazon.comなどの新gTLD入札に異議を表明
新たなgTLD(汎用トップレベルドメイン)の導入に関して、米国作家協会(Authors Guild)は現地時間2013年3月8日、ドメイン名やIPアドレスを管理する非営利組織ICANNが新gTLDの管理権を販売する計画であることに抗議する…
Google、GmailのモバイルWeb版を強化、iOSアプリ同様のUIや機能を実装
米Googleは現地時間2013年3月11日、Webメールサービス「Gmail」のモバイルWeb版をアップデートしたと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Google、Gmailのモバイル…
Amazonのスマホ、生産に遅れ、6月までに発売できない模様、海外メディアの報道
米Amazon.comが開発中のスマートフォンは、生産の進捗に滞りがあり、2013年第2四半期(4〜6月)の発売予定時期に間に合いそうもないと、複数の米メディアが台湾のIT業界新聞、DigiTimesの記事を引用する形で、現地時間2013…
Dell、Icahn氏に情報開示へ、秘密保持契約を締結
著名な投資家Carl Icahn氏が会長を務める米Icahn Enterprisesは、現地時間2013年3月11日、米Dellと秘密保持契約を結んだことを明らかにした。これによりDellは、Icahn氏の機密情報開示要求に応じることとな…
発売前から物議を醸す「グーグル・グラス」 「盗み撮りが蔓延する」と米国の飲食店店主が非難
米グーグルがまもなく市場投入する、めがね型のインターネット端末「グーグル・グラス」が発売前から物議を醸している。この端末は、現実の風景に情報を重ね合わせて表示する拡張現実(AR)の機能を備えている。右目部分に小型の透過ディスプレイを搭載し…
SNSは恋愛にどれだけ有用か!?
トレンド総研が「SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)と恋愛」をテーマに実施した意識調査の結果によると、SNSをきっかけに異性に好意を持ったことがある女性は4人に1人で、中には交際につながった人も1割いる。日常的にSNSを利用してい…
Gmail、モバイル向けWebアプリを刷新、iOS版と同じ使い勝手に
米GoogleのWebメール「Gmail」は、モバイル端末向けのWebアプリケーションを新しくした。米Appleの「iOS」向けアプリに近い操作画面や機能を採用しており、iOSはもちろん米Googleの「Android」搭載端末などからで…
[データ] モバイルマルウエアの96%はAndroidが標的
セキュリティアプリケーション開発のフィンランドF-Secureがまとめた報告書によると、2012年10―12月に見つかったモバイル端末を標的とするマルウエア(不正プログラム)の96%がAndroid OSを狙ったものだった。これに対しSy…