株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月1日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 2月 2013

アーカイブ 2月 2013

2012年の世界半導体売上高は2916億ドル、過去3番目に高い水準

2013年2月5日

米国半導体工業会(SIA)が現地時間2013年2月4日に公表した半導体市場調査によると、2012年の半導体売上高は世界全体で2916億ドルとなり、年間売上高として過去3番目に高い水準に達した。過去最高の2011年からは2.7%減少したもの…

Oracle、SBCベンダーのAcme Packetを約17億ドルで買収へ

2013年2月5日

米Oracleは現地時間2013年2月4日、セッションボーダーコントローラー(SBC)ベンダーの米Acme Packetを買収することで両社が合意したと発表した。買収額はAcme Packet株式1株あたり29.25ドルで、総額約17億ド…

タグ: Oracle

Facebookで友達削除されたら「もう会いたくない」4割—米大学の調査

2013年2月5日

米国科学振興協会(AAAS)のオンラインニュースサービス「EurekAlert!」で現地時間2013年2月4日に公表された米コロラド大学デンバー校の調査結果によると、オンライン上の友達関係の終了は、オンラインにとどまらず現実世界にも影響を…

タグ: Meta

iPhone、米国で絶好調 携帯電話の出荷台数ランキングで初めてトップ

2013年2月5日

米ストラテジー・アナリティックスがまとめた最新の統計によると、昨年10~12月期における米国の携帯電話出荷台数は1年前と比べ約3.6%増の5200万台となった。このうち米アップルの「アイフォーン(iPhone)」シリーズが1770万台を占…

タグ: Samsung(サムスン)

食べ&飲み比べでおいしさの違いを探検

2013年2月5日

三井不動産とららぽーとマネジメントが運営する東京都心の各商業施設では、さまざまな料理や飲み物の味の違いを比べて楽しめる「食べ&飲みくらべ隊!〜自慢の味探検〜」フェアを2月20日から3月26日まで開催する。対象となるのは、銀座、日本橋、赤坂…

Google、「Nexus 10」を日本発売、16GBで3万6800円

2013年2月5日

米Googleは、日本国内で「Nexus 10」の販売を開始した。直販価格はSSD容量16GBモデルが3万6800円、32GBモデルで4万4800円と当初の発表通りだ。Nexus 10は韓国サムスン電子製の10.055型タブレット。201…

タグ: Google, Samsung(サムスン)

HP初のChromebook、「Pavilion 14 Chromebook」を米国で発売

2013年2月5日

米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2013年2月4日、Webアプリケーションに特化した米GoogleのOS「Chrome OS」を搭載するノートパソコン(総称「Chromebook」)として「Pavilion 14 Chr…

中国では“料理男子”がスタンダード?!

2013年2月4日

クロス・マーケティングとリサーチ・アンド・ディベロプメントは、中国の大都市に住む中間層生活者のライフスタイルや消費意識に関して共同で実施した調査の結果を発表した。それによると、料理をする男性は約7割にのぼり、中国では料理男子が珍しくないこ…

タグ: 中国

世界のタブレット出荷台数、パソコンのほぼ6割に 昨年10~12月期、前年比75%増の5000万台超

2013年2月4日

米IDCが先週公表した市場調査によると、昨年10~12月期に世界で出荷されたタブレット端末の台数は5250万台で、四半期ベースの最高記録を更新した。これは1年前の約2990万台から75.3%増、昨年7~9月期の約3010万台から74.3%…

FTC、モバイル大手にプライバシー保護強化を求める調査報告書を公開

2013年2月4日

米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2013年2月1日、モバイル業界の主要企業にプライバシー保護のガイドライン策定を提案する調査報告書(PDF文書)を公開した。ユーザーデータをどのように扱っているかについて、より的確に消費者に情報を提供す…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント