株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月8日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

TiVoの特許侵害訴訟、Verizonと約2億5000万ドルで和解

2012年9月25日

米TiVoは現地時間2012年9月24日、米Verizon Communicationsとの間で争っていたビデオサービス関連の特許侵害訴訟が和解に達したと発表した。和解条件のもと、VerizonはTiVoに2億5040万ドル以上を支払い、…

iOS 6の地図アプリ、米消費者情報誌も低い評価、「期待を裏切る品質」

2012年9月25日

米消費者団体が発行するConsumer Reports誌は現地時間2012年9月21日、米Appleの最新モバイルOS「iOS 6」に搭載されている地図アプリケーション「Maps」について調査した結果、「消費者の期待を裏切る品質という評価…

Appleの「iPhone 5」、発売後3日間の販売台数が500万台を突破

2012年9月25日

米Appleは現地時間2012年9月24日、最新スマートフォン「iPhone 5」が発売後3日間で販売台数500万台を突破したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Apple…

タグ: Apple

「iPhone 5」はなぜそんなに売れる? 米市場調査会社が分析する2つの要因

2012年9月25日

米国の市場調査会社コムスコアがまとめた調査によると、米アップルの新型スマートフォン「アイフォーン(iPhone)5」の米国におけるオンライン予約注文数は、受け付け開始からわずか3日間で、前モデルのアイフォーン4Sが1カ月かけて得た注文数と…

スマホも肌あれ・ニキビの原因?

2012年9月25日

資生堂がまとめた意識調査結果によると、働く女性にとってダイエットより景気の状況や将来的な不安の方が肌のコンディションに反映される。また、スマートフォンやパソコンの使用も肌の疲れにつながっているという。日ごろ肌あれやニキビが気になっている2…

Google、日本でも電子書籍サービスを開始、Nexus 7発売に合わせ

2012年9月25日

米Googleの電子書籍配信サービス「Google Play Books」が日本でも利用可能になった。Android端末に専用アプリケーションを導入すれば、縦書きの小説やビジネス書、漫画などを直接ダウンロード購入できる。同社の独自タブレッ…

タグ: Google

大学の授業の口コミ評価を共有する「すごい時間割」刷新、授業の登録31万超に

2012年9月25日

国内950の大学、短大で行う合計31万件の授業、講義について口コミ、評価を共有できるサービス「すごい時間割」が刷新した。パソコン向けWebサイトをはじめ、iOS、Android向けアプリケーションを無料で利用できる。対応OSはiOS 4.…

Groupon、レストラン予約サービスのSavoredを買収

2012年9月25日

米Grouponは現地時間2012年9月24日、レストラン予約サービスの米Savoredを買収したと発表した。買収金額などの詳細については明らかにしていない。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆…

日本通信、ヨドバシで月980円・150kbps使い放題の「スマートSIM」を販売

2012年9月25日

日本通信は、月額980円で低速データ通信が使い放題となる「スマートSIM 980 Turbo」を、家電量販店のヨドバシカメラ全店とショッピングサイトサイト「ヨドバシ・ドット・コム」で販売開始する。SIMカードのパッケージ価格は3150円。…

ソフトバンク、警察指導でも「iPhone下取り」を継続、ユーザーが端末を送付する方式に

2012年9月25日

ソフトバンクモバイルが始めたiPhoneなどのスマートフォン下取りプログラムが、古物営業法違反に当たるとして警視庁が中止を指導した問題で、同社は仕組みを変更して継続する方針を示した。従来は店頭で旧型のiPhoneなどを受け渡しする方式だっ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント