株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月14日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 12月 2012

アーカイブ 12月 2012

[データ] やはりタブレットはノートPCに取って代わる? ビジネスパーソン6割が代用意向

2012年12月20日

米Appleの「iPad」をはじめとしたタブレットが注目を集めた2012年。ビジネスパーソンの関心も高まり、6割の人が利用したいと考えるまでになった。その用途は「ノートパソコンの代わり」が最も多く6割で、「カーナビとして」も過半数だ。英会…

タグ: Samsung(サムスン)

GoogleがOffice編集アプリ「Quickoffice」のiPad版を無償提供、有料版Google Apps専用

2012年12月20日

米Googleは現地時間2012年12月19日、「Microsoft Office」文書をモバイル端末で編集できる「Quickoffice」アプリケーションのiPad対応版(写真1)を、同社のWebアプリケーションサービス「Google …

タグ: Google

20―30歳代男性は“家事メン”傾向に?!

2012年12月20日

パナソニックがまとめた調査結果によると、若い世代の既婚男性は6割以上が家事に興味を持ち、半数以上が積極的に家事に参加していることが分かった。20歳—30歳代の既婚男女各200人と40歳代以上の既婚男性100人を対象にアンケートを実施したと…

サムスン、年間ベースで初の世界トップ 3割のシェアを持つ世界最大の携帯電話メーカーに

2012年12月20日

2012年は韓国サムスン電子が世界の携帯電話市場で首位に立った年と言えそうだ。米国の市場調査会社、IHSアイサプライが18日までにまとめた今年1年間の世界携帯電話出荷台数(速報値)によると、サムスンのシェアは昨年の24%から29%に上昇し…

タグ: Samsung(サムスン)

米児童オンラインプライバシー保護法の改正案、対象事業者と情報を拡大

2012年12月20日

米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2012年12月19日、米児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)の改正案を発表した。子供のインターネット使用に関して親により広範な管理権限を与えることで、子供のプライバシー保護の強化を目指すとし…

Twitterが全ツイートのダウンロード機能を提供開始、英語版から少しずつ

2012年12月20日

米Twitterは現地時間2012年12月19日、過去に投稿したツイートすべてをダウンロードできる機能の提供を開始したことを正式に発表した。最初のツイートから、リツイートも含めてすべてをアーカイブして取得できる。本記事は、日経BP社の総合…

タグ: X(旧Twitter)

知ってる? Instagramの写真を一括ダウンロード、バックアップする方法が話題に

2012年12月19日

写真共有サービス「Instagram」に投稿した画像を一括ダウンロードしてバックアップをとる方法がにわかに注目を集めている。新たな利用規約の変更をめぐるトラブルで、ソーシャルメディアにアップロードしたデータを手元で管理することの重要性をあ…

[データ] 「Facebookで本音は出せない」が8割、今どき大学生のSNSライフスタイル

2012年12月19日

「Facebook」を利用している大学生の8割は、同サービスに投稿する際は本音をさらせないと感じている。「mixi」でも同様の傾向だが、「Twitter」では半数近くが本音をさらせるという。ソーシャルメディアごとに建前と本音を使い分けてい…

タグ: Meta

2012年の世界携帯電話出荷台数、SamsungがNokiaを抜いて初めて首位に

2012年12月19日

米IHS iSuppliが現地時間2012年12月18日に公表した同年の世界携帯電話出荷台数推計(速報値)によると、韓国Samsung Electronicsの年間出荷台数シェアは前年から5ポイント増の29%となり、初めて1位になる見通し…

タグ: Samsung(サムスン)

Instagram、利用規約変更に対するユーザーの猛抗議に謝罪

2012年12月19日

米Facebook傘下の米Instagramは現地時間2012年12月18日、同社のプライバシーポリシーおよびサービス利用規約の変更に対してユーザーが抗議の声を上げていることを受け、「ユーザーを混乱させ、動揺させたことを謝罪する」との声明…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 16
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント