株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月15日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 10月 2012

アーカイブ 10月 2012

HPの業績改善に遅れ、2013会計年度見通しが予想に届かず

2012年10月4日

米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2012年10月3日、投資家向けの年次会合を開き、同社が進めている経営再建計画の進捗状況や、業績見通しを明らかにした。Meg Whitman最高経営責任者(CEO)兼社長は、同社が5月から…

Facebook、個人ユーザー向け投稿宣伝機能を米国でテスト開始

2012年10月4日

米Facebookは現地時間2012年10月3日、投稿を目立たせる機能「Promoted Posts」の米国ユーザー向けテスト提供を開始したと発表した。同機能は5月にニュージーランドでテストが始まり、現在20カ国以上で公開されている。本記…

タグ: Meta

アップル、米国の携帯電話市場でシェア拡大 iPhone 5効果でまもなく2位に?

2012年10月4日

米コムスコアが2日に公表した調査で、米アップルのスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」の米国における利用者数が増えていることが分かった。アップルは2.1ポイント増、サムスンは横ばいアップルのシェアは3カ月前から2.1ポイント増えて…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

来春の花粉、関東は例年の1.5倍

2012年10月4日

日本気象協会は、2013年春の花粉飛散予測(第1報)を発表した。今夏の猛暑が影響し、来春は関東および東北地方のスギおよびヒノキ(北海道はシラカバ)の花粉飛散量が例年(過去10年の平均値)の1.5倍に増える見込み。花粉の飛散量は前年の夏の気…

[まとめ] IT・ガジェットの祭典「CEATEC 2012」関連サイト総集編

2012年10月4日

IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2012(シーテック ジャパン)」がにぎわいを見せている。最新の製品、サービス、技術について多くの人に理解してもらおうと出展各社が特設サイトを立ち上げ、ニュースサイトも特集を組んでお…

2012年8月の世界半導体売上高は前年比3.2%減、全地域でマイナス成長

2012年10月3日

米国半導体工業会(SIA)が現地時間2012年10月2日に発表した半導体市場調査結果によると、同年8月の世界半導体売上高は243億ドル(3カ月の移動平均、以下同様)で、前月の242億7000万ドルと比べわずか0.1%の増加となった(表1)…

[比較] DRMフリーになったmora、iTunes Storeとの使い勝手の差は?

2012年10月3日

インターネット音楽配信の「mora(モーラ)」が方針を転換し、デジタル著作権管理(DRM)技術を使わず、利用者が自由に端末から端末に楽曲を転送、再生できるサービスを始めた。こうした取り組みで先行する米Appleの「iTunes Store…

快眠&美容をかなえるグッズ

2012年10月3日

靴下メーカーの砂山靴下は、新ブランド「nelne(ネルネ)」から快眠グッズ9アイテムを発売した。快眠セラピストの三橋美穂氏との共同開発により、睡眠時に着用することで質の良い睡眠と美容・健康を促進するアイテムを取り揃えた。全国のバラエティシ…

ウルトラブックが本格普及するのは2013年? 米調査会社、出荷台数予測を大幅に下方修正

2012年10月3日

ハードディスク装置(HDD)業界は昨年のタイの洪水被害から完全に回復し、出荷台数は今後4年、毎年過去最高を更新していく。その成長のカギを握るのが、米マイクロソフトの新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」や、米インテルが提唱するノートパソコ…

北米における「iOS 6」の導入状況、すでにiPhoneの6割で稼働

2012年10月3日

米Chitikaが現地時間2012年10月2日に発表した調査結果によると、北米の米Apple製モバイル端末における最新OS「iOS 6」の導入状況はデバイスタイプによって異なり、スマートフォン「iPhone」で最もインストールが進んでいる…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント