米Yahoo!は現地時間2012年4月17日、同年第1四半期の決算を発表した。売上高は12億2100万ドルで前年同期比1%増加した。検索広告が好調で6四半期ぶりの増収となった。提携企業に支払う手数料(TAC)を除いた場合の売上高は同1%増…
アーカイブ 4月 2012
ノマドの強い味方に? 都内シェアオフィス・コワーキングの共通パスが登場
東京都内のシェアオフィス、コワーキングスペース6施設を横断利用できるサービス「東京OFFICEクルージング」が2012年5月から始まる。都内を移動しながら仕事をする人にとっては、設備の整った複数の施設を割安で利用できる。東京OFFICEク…
もはや無法地帯か、Android狙う不正アプリ、3カ月で5000種が登場
2012年1―3月のあいだにGoogleの「Android」OS搭載端末を狙った不正アプリケーションが新たに約5000種見つかった。セキュリティソフト大手のトレンドマイクロが調査報告をまとめた。実在のゲームやスマートフォン最適化アプリの偽…
アップル、中国工場の環境汚染問題に対処 現地の環境保護団体と協力し、監査を開始
米アップルが、同社製品の製造を手がける中国工場の環境汚染問題について、ようやく本格的な取り組みを始めたと複数の海外メディアが報じている。第1報を伝えた英フィナンシャル・タイムズによると、アップルは北京の環境保護団体「公衆環境研究中心(In…
朝はパン派とごはん派、どちらが多い?
パルシステム生活協同組合連合会は朝食に関するアンケート調査の結果を発表した。週に1日以上朝食を食べる15歳から59歳の男女1000人に、朝食の主食で最も食べるものを尋ねたところ「パン類」が51.1%で最も多く、「ごはん類」が44.3%で続…
新サイバーセキュリティ法案「CISPA」、プライバシー擁護団体などが抗議行動
米電子フロンティア財団(EFF)は現地時間2012年4月16日、国境なき記者団やアメリカ自由人権協会(ACLU)などの擁護団体と協力して、新たなサイバーセキュリティ法案「Cyber Intelligence Sharing and Pro…
Apple、今度は中国工場の環境汚染問題を調査、現地の環境保護団体と協力
複数の海外メディアは現地時間2012年4月16日、米Appleが中国の環境保護団体と協力し、同国におけるApple製品工場の環境汚染管理状況を監査すると報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執…
Microsoft、クラウドベースのメディア配信サービスを発表
米Microsoftは現地時間2012年4月16日、放送関連の展示会「NAB」においてクラウドベースのメディア配信サービス「Windows Azure Media Services」を発表した。Microsoftの製品だけでなく、他社のプ…
Apple、新「iPad」の販売を韓国など21カ国/地域に拡大
米Appleは現地時間2012年4月16日、新しい「iPad」の販売拡大について発表した。4月20日に韓国を含む12カ国/地域で発売する。その一週間後にさらに9カ国に投入する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro…
かっこいい? 微妙? auスマホの新コンセプト、欧州の気鋭デザイナーとコラボ
KDDI(au)は、スマートフォンの新たなコンセプトモデルを発表した。スペイン人デザイナーのハイメ・アジョン氏と協力したモデル。2012年4月22日までイタリアで開催する国際家具見本市「ミラノサローネ2012」に出展する。今回のコンセプト…