株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月5日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 2月 2012

アーカイブ 2月 2012

ニフティクラウド、Webメールで「メール共有」「添付ファイル保護」可能に

2012年2月9日

ニフティのクラウドサービス「ニフティクラウド」のWebメールで、複数の利用者が1つのメールアドレスを共有できる「メール共有サービス」と、メールの添付ファイルにパスワードを設定して保護する「添付ファイル保護サービス」が利用できるようになった…

ダウンロードして放置したスマホアプリ、最も多いのは?

2012年2月9日

スマートフォン向けアプリケーションの中で、ダウンロード後に使わなくなったものとして最も多かったのは「ゲーム」で、約3割の人が挙げている。モバイルマーケティングデータ研究所(MMD研)が調査をまとめた。調査は2012年1月11―17日の期間…

「Googleドキュメント」を強化、文書スタイル設定、セル内グラフ、Google+でフォーム共有が可能に

2012年2月9日

無料のオフィスソフトをインターネット上から利用できる「Googleドキュメント」がサービスを拡充した。ワープロ機能利用時に見出しや本文の文字サイズなどを統一できるようになったほか、表計算機能利用時にセル内へグラフを入れたり、さらに作成した…

タグ: Google

Googleが「Chrome 17」安定版を公開、スピードとセキュリティを向上

2012年2月9日

米Googleは現地時間2012年2月8日、同社のWebブラウザー「Chrome」の最新安定版(Chrome 17.0.963.46)をリリースしたと発表した。Windows、Mac OS X、Linux対応版と「Internet Exp…

タグ: Google

Nokia、製造工場で4000人規模の人員削減、スマホ生産の効率化狙う

2012年2月9日

フィンランドのNokiaは現地時間2012年2月8日、世界各国の製造工場で年内までに4000人規模の人員削減を実施すると発表した。スマートフォン生産の効率化を目的としている。組み立て施設をアジアの部品メーカーの拠点に近づけることで、製品の…

Amazon.com、ビデオストリーミングのコンテンツ拡充でViacomと提携

2012年2月9日

米Amazon.comは現地時間2012年2月8日、ビデオストリーミング配信に関する米Viacomとの提携を発表した。Amazon.comの会員制有料プログラム「Amazon Prime」の加入者は、ストリーミング配信サービス「Prime…

タグ: Amazon

Grouponが上場後初の決算発表、売上高急増なるも赤字計上

2012年2月9日

米Grouponは現地時間2012年2月8日、上場後初めてとなる決算発表を行った。2011年第4四半期の売上高は5億650万ドルで、前年同期の1億7220万ドルと比べ194%増加した。純損失は4270万ドル(1株当たり損失は0.08ドル)…

アップル、テレビ事業に本格参入か? 「iTVでカナダの通信大手と協議中」と報じられる

2012年2月9日

かねて米アップルが今年後半にも「iTV」と呼ばれるスマートテレビを市場投入し、数十億ドル規模の新たな成長ビジネスを作り出すとの期待が出ていたが、この話が信憑性を帯びてきたようだ。既に試作機を試験中カナダの有力紙、グローブ・アンド・メールが…

タグ: Apple

PC版「Chrome」にも最新版、偽装マルウエアを監視し警告、見たいサイトを予測し高速表示

2012年2月9日

米Google(グーグル)は、Webブラウザ「Chrome(クローム)」のパソコン向け最新版を正式公開した。利用者が閲覧しようとしているWebサイトを予測して高速表示する機能を導入し、マルウエア(悪意あるソフトウエア)のダウンロード防止機…

「企業の4割がIE6以前のブラウザを利用、大企業では5割以上」

2012年2月9日

日本では2011年末時点でも約4割の企業が米Microsoft(MS)の「Internet Explorer(IE)6」以前のWebブラウザを利用しており、最新版であるIE9やIE8への移行が進む一般利用者の動向とは乖離(かいり)がある。…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント