株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 1月 2012

アーカイブ 1月 2012

「せわしく更新しない」ビジネス向けFirefox・Thunderbird、セキュリティ以外は年1回だけ

2012年1月12日

米Mozilla(モジラ)のWebブラウザ「Firefox(ファイアフォックス)」とメールクライアント「Thunderbird(サンダーバード)」に、ビジネスでも使いやすいよう大規模な更新が少ない延長サポート(ESR)版が登場する。201…

仕事中のサボりが全部、筒抜けに?!

2012年1月12日

スマートフォン向けサービス開発を手がけるレッドフォックスは、位置情報とともに従業員の勤怠状況を管理できるスマートフォン向けアプリケーション「GPS Punch!」のAndroid版をリリースした。「Android Market」から無料で…

Dell、重複排除機能を備えたバックアップストレージ「DR4000」など発表

2012年1月12日

米Dellは現地時間2012年1月11日、デデュプリケーション(重複排除)機能を備えたバックアップストレージ「DR4000」をはじめとする企業向けストレージ製品を発表した。これら製品により、適切なデータを適切なストレージに適切なコストで保…

タグ: Dell

米消費者の大半が金融サービスとソーシャルメディアの統合に抵抗あり

2012年1月12日

米Javelin Strategy & Researchは現地時間2012年1月10日、米国の金融機関におけるソーシャルメディアの活用状況について調査した結果を発表した。それによると、米国消費者の大半が金融サービスとソーシャルメディアの組…

グーグルの“ソーシャル検索”、ライバルが激しく非難 独禁法に抵触するとの指摘も

2012年1月12日

米グーグルが、同社の検索サービスを、よりパーソナルな検索結果を得られるように改良すると発表し、ちょっとした騒動になっている。グーグルが新たに始めるのは「サーチ・プラス・ユア・ワールド(Search plus Your World)」という…

タグ: Google

オライリー・ジャパン、ePub形式の書籍を販売開始、すべて電子版専用タイトル

2012年1月12日

オライリー・ジャパンは、ePub(イーパブ)形式の電子書籍を出版する。電子書籍制作を手がけるトップスタジオが協力した。すべて電子書籍専用の作品として直販のオンライン書店で販売する。米Apple(アップル)の電子書籍アプリケーション「iBo…

アドビ、写真編集ソフト「Photoshop Lightroom 4」無償公開、3月末まで使える試用版

2012年1月12日

アドビシステムズは、パソコン向け写真編集ソフト「Photoshop Lightroom(フォトショップライトルーム)4」のベータ版(試用版)を公開した。2012年3月末まで使える。製品版は同年前半に発売する。対応OSはWindows 7 …

ドコモ、学生と家族が6カ月基本無料、その後も月390円の新プラン

2012年1月12日

NTTドコモは、月額基本料が6カ月無料になり、その後も30カ月は月額390円になるというキャンペーン「応援学割2012」を始める。学生と、その家族で新規契約した利用者が対象。第3世代(3G)携帯電話サービス「FOMA(フォーマ)」だけでな…

Evernoteに録音内容を自動アップロードするボイスレコーダー「VoiceGATE」

2012年1月12日

パソコンに接続するだけで、録音した内容をオンラインメモアプリケーション「Evernote(エバーノート)」に自動アップロードできるUSBメモリー型ボイスレコーダー「VoiceGATE(ボイスゲート)」の販売が始まった。開発元のリュウドがA…

新卒大学生、「就活苦しかった」半数以上

2012年1月12日

2012年の新規就職内定者のうち半数以上は、就職活動を「苦しかった」と振り返る。また4割以上が就職活動によって「学業」に支障が出たと感じているが、それ以上に「アルバイト」への支障が大きかったという。日本労働組合総連合会が2012年4月以降…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 23
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント