株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月18日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

サイボウズ、クラウド型メールサーバー、月150円でセキュリティ機能を搭載

2011年12月20日

サイボウズは、独自クラウド基盤「cybozu.com」で運用する「メールサーバー on cybozu.com」の提供を開始した。キャンペーンとして2012年3月末まで、料金を1人当たり月額300円(税別、以下同じ)のところ150円にする。…

au、スライドテンキー付きスマホ「AQUOS PHONE IS14SH」12月23日発売

2011年12月20日

KDDIと沖縄セルラーは、スライド式テンキーを備えたauスマートフォン「AQUOS PHONE(アクオスフォン)IS14SH」を2011年12月23日より発売する。シャープ製端末で、テンキー部分を引き出して使う。発信キーや終話キーを搭載し…

マサチューセッツ工科大、オンライン学習の新プロジェクト「MITx」を発表

2011年12月20日

米マサチューセッツ工科大学(MIT)は現地時間2011年12月19日、新たなオンライン学習の取り組みを立ち上げると発表した。MIT内で「MITx」と呼んでいる同取り組みでは、オンライン学習プラットフォームを介して学習コースや教材を提供する…

IBMが予測する今後5年の5つの革新、「人間エネルギーの活用」「パスワード不要」など

2011年12月20日

米IBMは現地時間2011年12月19日、今後5年間に人々の仕事や生活を一変させる可能性を秘めた5つの革新を年次レポート「IBM 5 in 5」で発表した。2011年版では、あらゆる運動をエネルギーとして活用する生活や、パスワードが不要な…

タグ: IBM, インド

今年Twitterを始めたユーザー、最も人気なのは「橋下徹さん」

2011年12月20日

2011年にミニブログ「Twitter(ツイッター)」に開設した著名人アカウントのうち、最も多く日本の利用者がフォローしたのは大阪市の新市長となった「橋下徹さん(@t_ishin)」。次いで映画、ドラマ、CMに多数登場した女優の「吉高由里…

タグ: X(旧Twitter)

おせち購入層、半数が「予算1万円以上」

2011年12月20日

市場調査会社のマクロミルが20歳から69歳の男女2000人に年末年始に予定している「行事」を尋ねたところ、「雑煮を食べる(72%)」「年越しそばを食べる(71%)」「大掃除(70%)」が 7 割以上、「年賀状(68%)」、「おせち料理を…

AT&T、総額390億ドルのT-Mobile USA買収計画を断念

2011年12月20日

米AT&Tは現地時間2011年12月19日、米T-Mobile USAの買収計画を取りやめることでT-Mobile USAの親会社Deutsche Telekomと合意したと発表した。これまで米司法省(DOJ)から独占禁止法訴訟が提起され…

【ラウンドアップ】サウジアラビアの王子がTwitterに3億ドル出資 など

2011年12月20日

世界有数の富豪で投資家でもあるサウジアラビアのAlwaleed Bin Talal王子が、米Twitterに3億ドル出資した。メディア産業での権威をソーシャルメディアサイトにも拡大することが狙いと見られている。Twitterへの投資は自身…

タグ: X(旧Twitter)

「Google+」が機能強化、ストリーム上の投稿量調整など

2011年12月20日

米Googleは現地時間2011年12月19日、同社の独自SNS「Google+」にストリーム調整機能を追加するなど、複数の機能強化を明らかにした。今後数日で順次利用可能にする。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpr…

タグ: Google

Facebookで“友達から削除”する理由、トップは「コメントが侮辱的・不愉快」

2011年12月20日

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」でほかのユーザーを友達として登録する理由は「実生活で知人だから」が最も多く、反対に友達登録を解除する際の最も多い理由は「コメントが侮辱的・不愉快だから」だった。こうした調…

タグ: Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント