株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月18日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

MicrosoftとMozilla、Bing標準搭載バージョンのFirefoxをリリース

2011年10月27日

米Microsoftは現地時間2011年10月26日、検索サービスに関する米Mozillaとの提携強化を明らかにした。Microsoftの「Bing」をデフォルト検索エンジンに採用した、カスタム版のWebブラウザー「Firefox wit…

タグ: Microsoft

スマホのアプリ監視「アップログ」がサービス終了、公開から1カ月で

2011年10月27日

Android(アンドロイド)スマートフォンからアプリケーションの利用状況や機種、キャリア情報を収集し、広告配信に利用する技術「AppLog(アップログ)」が、すべてのサービスを終了した。開発元のミログが明らかにした。2011年9月の公開…

Nokia、初のWindows Phone搭載スマートフォン「Lumia 800」と「Lumia 710」

2011年10月27日

フィンランドのNokia(ノキア)は、米Microsoft(マイクロソフト)のモバイルOS「Windows Phone(ウィンドウズフォン)7.5」(開発コード名「Mango」)を採用したスマートフォン「Nokia Lumia(ノキアルミ…

PCでもスマホでも「ATOK」を月額300円で使える「ATOK Passport」

2011年10月27日

日本語入力システム「ATOK」のWindows版、Macintosh(Mac)版、Android(アンドロイド)版を月額300円でまとめて利用できるサービス「ATOK Passport」を、ジャストシステムが2011年11月8日より開始す…

デル、手のひら大のモバイルプロジェクター、iPhoneやAndroidから操作可能

2011年10月27日

デルは手のひらサイズの携帯プロジェクター「M110」を発売した。重さ360gで、販売価格は4万1980円。iPhone(アイフォーン)やAndroid(アンドロイド)端末からアプリケーションを使って操作が可能だ。本体サイズは104×36.…

タグ: Dell

SAPの11年Q3決算は14%増収で150%増益、主な増益要因は訴訟関連の引当金

2011年10月27日

ドイツSAPは現地時間2011年10月26日、2011年第3四半期の決算を発表した。国際会計基準(IFRS)に基づいた売上高は34億900万ユーロで前年同期と比べ14%増加した。純利益は12億5100万ユーロ(希薄化後1株当たり利益は1.…

タグ: Oracle

「あとで行く場所」を思い出させるソーシャルリマインダー、カヤック

2011年10月27日

「あとで行く場所」を登録すると思い出させるソーシャルロケーションリマインダーサービス「Will go later」を、カヤックが公開した。パソコン用WebサイトとiPhone用アプリケーションから無料で使える。ミニブログ「Twitter(…

「iPod」を開発した元Apple幹部の新興企業、学習型サーモスタットを発表

2011年10月26日

米Nest Labsは米国時間2011年10月25日、学習型サーモスタット「Nest Learning Thermostat」(写真)を開発したと発表した。Nest Labsは、米Appleで携帯型メディアプレーヤー「iPod」を手がけた…

Google、政府によるコンテンツ削除要請状況の情報を更新、米国で70%増加

2011年10月26日

米Googleは米国時間2011年10月25日、各国政府によるコンテンツ削除要請の状況を報告する「Government Requests」サイトの情報を更新した。今回から、ユーザー情報の提出要請について、要請件数だけでなく対象ユーザーおよ…

タグ: Google

ニフティクラウド、6コアCPUの高性能サーバーを試せる機能が追加、1時間193円から

2011年10月26日

ニフティのパブリッククラウドサービス「ニフティクラウド」が仮想サーバーの種類を拡充し、ヘキサコア(6コア)CPUを搭載した高性能なシリーズをそろえた。従量制で1時間193.2円から試せる。これに加えサーバーをインターネットから物理的に遮断…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント