株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月8日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

【ラウンドアップ】Google、クラウド音楽サービスを米国で開始、大手レーベル3社と提携 など

2011年11月17日

米Googleはクラウドベースの音楽サービス「Google Music」を米国で開始した。ユーザーは、最大2万曲をオンラインに保存し、パソコンやモバイルデバイスからアクセスして聴くことができる。「Android Market」を通じて購入…

タグ: Google

エディオン、家ではフレッツ光、外ではイー・モバイルが使えるWi-Fiルータープラン、月3295円

2011年11月17日

家庭内ではNTTグループの「フレッツ光」、屋外ではイー・アクセス(イー・モバイル)回線に接続するモバイルWi-Fiルーターが月額3295円で利用できる新プラン「KuaLnet EM定額プラン with フレッツ光」を、エディオンが2011…

世界のスマホ市場、サムスンとグーグルが大躍進 Android端末のシェア、初めて50%を突破

2011年11月17日

米ガートナーが公表した最新の世界スマートフォン市場調査によると、今年7~9月期は韓国のサムスン電子が端末メーカーとして、米グーグルが基本ソフト(OS)メーカーとして大きく躍進した。サムスンの期間中におけるスマートフォン販売台数は2400万…

タグ: Google, Samsung(サムスン)

【ラウンドアップ】Google/Facebook/Twitterなどが共同声明、海賊行為防止法案に異議 など

2011年11月16日

Google、Facebook、Twitter、Yahoo!など米国ネット関連企業9社は、オンライン海賊行為防止法案(SOPA)への異議を示す共同書簡を公開した。SOPAは、著作権侵害や商標偽造の不正な外国サイトを撲滅することを目的とした…

タグ: Apple, Google, Meta, X(旧Twitter)

行き先ボードに嘘を書いたことあり20%

2011年11月16日

リクルートが運営する企業向けIT製品情報サイト「キーマンズネット」が実施したオンラインアンケートの結果によると、職場の「行き先ボード」に嘘の外出先を書いたことが「ある」という人は20%にとどまり、「ない」という人(80%)に比べて圧倒的に…

無印良品がソーシャルゲーム開始、アイテムを集めて自分だけの棚を作る「MUJI LIFE」

2011年11月16日

生活雑貨店チェーン「無印良品」を展開する良品計画は、インターネット上に棚を作り、無印良品の商品や気に入った書籍、CD、DVDなどを並べて一覧できるソーシャルゲーム「MUJI LIFE」を開始した。抽選で棚に並べた商品の実物を取得できるキャ…

アルファブロガーによる電子書籍レーベル「AMN新書」立ち上げ、AMNとペパボ

2011年11月16日

著名ブロガーによる書き下ろし作品などを取りそろえた電子書籍の新レーベル「AMN新書」が立ち上がった。アルファブロガーアワードなどに携わるアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)が、GMOインターネットグループのpaperboy&co.(…

GoogleやFacebookなどネット関連企業、海賊行為防止法案に共同で異議声明

2011年11月16日

米Googleや米Facebookなど大手インターネット関連企業は現地時間2011年11月15日、新たなオンライン海賊行為防止法案「Stop Online Piracy Act(SOPA)」に異議を唱える共同書簡を公開した。また、家電製品…

タグ: Google, Meta

アマゾン、新「Kindle」シリーズ出荷開始 ベゾスCEOの徹底した低価格戦略とは

2011年11月16日

米アマゾン・ドットコムは14日、同社初のタブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」と、同じく同社初となるタッチパネル搭載電子書籍端末「キンドル・タッチ(Kindle Touch)」を予定を早めて出荷すると発表した。キン…

Google、位置情報データベースから無線APを除外するオプトアウト方法を発表

2011年11月16日

米Googleは現地時間2011年11月14日、同社の位置情報データベース「Google Location Server」から無線アクセスポイント(AP)の情報を除外する方法を発表した。AP所有者は、AP設定で無線ネットワーク名(SSID…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント