株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月29日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

人材獲得に奔走するITの老舗企業

2011年7月1日

米カーネギーメロン大学のコンピュータサイエンス学部で卒業間近の140人を対象にアンケート調査を行ったところ、16人が米Googleに就職し、13人が米Microsoftに就職すると回答したという。Googleの従業員数は2万6000人で、…

タグ: Google, IT大手, Meta, Microsoft, X(旧Twitter), 人材獲得競争

男性は「どんな美女もムダ毛で幻滅」

2011年6月30日

男性の半数弱は「どんな美女でも、ムダ毛が目立つと幻滅する」と感じており、また9割弱の男性は2011年夏に女性のムダ毛処理を望んでいる。脱毛器販売のヤーマンがこんな調査結果をまとめた。調査は2011年6月15—17日の期間、首都圏に住む1…

「Googleニュース」地域に密着したニュースを一覧できる機能

2011年6月30日

Google(グーグル)がさまざまなニュースサイトから記事を集約して検索しやすくした「Google ニュース」に、地域ごとのニュースを見られる機能「地域セクション」が登場した。これまで「社会」「ビジネス」「国際」などの分野別にニュースを一…

Webサイトのブランドランキング「日本郵便」「ヤマト運輸」がトップ10入り

2011年6月30日

2011年春夏期の国内主要Webサイトのブランド評価トップ10ランキングには、新たに日本郵便の「ゆうびんホームページ」と「ヤマト運輸」が入った。配達物の集荷、配達状況の確認ができる利便性が高い評価を得た。日経BPコンサルティングがまとめた…

関西も節電の夏、ヤフーの「電力使用状況メーター」が関西電力エリアに対応

2011年6月30日

ヤフーは、関西電力のサービスエリア内で電力使用状況が分かる「電力使用状況メーター」を開始した。メーターの色は通常時は緑色、使用率が高くなるにつれて段階的に黄色や赤色になり、節電対策の目安になる。関西電力の供給力に対する電力使用量の割合をパ…

日本のポイント・マイル経済、すでに1兆円規模、ネット通販はまだ100億円

2011年6月30日

国内企業のポイント、マイレージ発行額は2009年度ですでに合計9000億円超、家電エコポイントを含めると1兆円を突破している。こんな推計結果を野村総合研究所がまとめた。家電量販店やクレジットカード、携帯電話など、国内11業界における売り上…

SCEJで社長・会長が交代、久夛良木名誉会長も退任

2011年6月30日

「PlayStation Network(PSN)」の情報流出などで揺れたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、2011年9月1日付けで代表取締役会長、社長が交代すると発表した。また名誉会長の久夛良木健氏が6月28日に退任…

デジタル新聞市場、6年間で29倍に、デジタル雑誌は44倍

2011年6月30日

2010年に12億円だったデジタル新聞の市場規模は、2016年には29倍の350億円になり、デジタル雑誌は同44倍の265億円に達する。これらを読むためのスマートフォン、タブレット端末の普及や、デジタル新聞・雑誌向け広告ビジネスの本格化が…

タブレット紛失時に位置を検索、データを消去できるセキュリティサービス、マカフィー

2011年6月30日

マカフィーは、Android(アンドロイド)OS搭載タブレット端末の紛失、盗難時に遠隔管理できるセキュリティサービス「McAfee WaveSecure(マカフィー ウェーブセキュア)タブレット版」を開始する。料金は1年契約で1ライセンス…

NTTデータ子会社、携帯電話・スマホを活用したリモートアクセス認証サービス

2011年6月30日

NTTデータ傘下のNTTデータジェトロニクスは、携帯電話やスマートフォンを活用したリモートアクセス認証サービス「認証マスター for VPN」(仮称)を7月20日より提供する。在宅勤務などのテレワークにおける安全なリモートアクセスを支援す…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント