韓国インターネットサービス大手の日本法人NHN Japanは、子会社のネイバージャパン、ライブドアと2012年1月1日に経営統合する。新生NHN Japanに各事業を集約し、オンラインゲーム、検索サービス、ポータル、ソーシャルメディアの開…
アーカイブ 11月 2011
.exeファイルを.pdfに偽装して感染、「RLTrap」ウイルスが猛威
「.exe」形式のファイルを「.pdf」に偽装して感染を広めるウイルス「RLTrap」が猛威を振るっている。情報処理推進機構(IPA)が2011年9月に約5万件に上る大量の検出報告を受け、注意と対策を呼びかけた。Unicodeという文字の…
【ラウンドアップ】Groupon上場、好調な滑り出しも、成長性は未知数との声 など
クーポン共同購入サイトの米Grouponは11月4日、米NASDAQ市場に上場した。取引初日は公開価格を31%上回る26.11ドルで取引を終えた。初日の終値に基づく企業価値は約166億ドルで、米IT企業としては米Google以来最大規模の…
東証、Facebookで情報発信を開始、先物市場の解説など
東京証券取引所はSNS「Facebook(フェイスブック)」に公式ページを開設し、情報発信や利用者との交流を始めた。先物・オプション取引市場が新システム「Tdex+」に移行することに先立つ取り組みで、主にTdex+で取り扱う金融派生商品(…
専門家は不要、数分で業務Webアプリを作れるPaaS「kintone」開始、サイボウズ
サイボウズは、業務用のWebアプリケーションを専門家の手を借りず数分程度で構築できるPaaS「kintone」を開始した。独自開発のクラウド基盤「cybozu.com」上で運用する。kintoneの料金は利用者1人当たり880円(税抜き、…
Apple、iPhoneの電池切れ問題でiOS 5をアップデートへ
米Appleは同社のスマートフォン「iPhone」のバッテリー消費が早まる問題に対応するため、ソフトウエアアップデートをリリースする。米メディア各社が米国時間2011年11月2日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…
Googleが検索アルゴリズム強化、情報の鮮度を重視
米Googleは米国時間2011年11月3日、検索結果ランキングのアルゴリズム強化について明らかにした。鮮度が重視される情報について、より関連性の高い正確なデータをユーザーが取得できるようにする。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…
HP、Windows 7搭載タブレットPC「Slate 2」などを発表
米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年11月3日、ビジネス向けタブレットPCの新機種「HP Slate 2」を発表した。8.9型のWSVGAタッチスクリーンを搭載し、OSに米Microsoftの「Windows 7」…
Apple/Amazon/Microsoft、年末商戦に期待するも決算内容から課題が浮き彫りに
Steve Jobs氏の訃報の前日に米Appleが発表した新型スマートフォン「iPhone 4S」は、発売後3日間で400万台超を売り上げるなど出足が好調のようだ。一方米Amazon.comが満を持して発表したマルチタッチカラーディスプレ…
Amazon、米国Prime会員向けに電子書籍の無料貸し出し開始
米Amazon.comは米国時間2011年11月2日、米国の「Amazon Prime」会員向けに電子書籍リーダー端末「Kindle」を使った電子書籍の無料貸し出しサービスを開始したと発表した。同社が出版社と契約している約5000冊のコン…