さくらインターネットは、いよいよ北海道石狩市に新たなデータセンターを開設する。北海道の外気を使った外気冷房でエネルギー効率を高める。石狩データセンターは、2011年3月から建設を進めており、2011年11月15日に開所する。クラウドサービ…
アーカイブ 11月 2011
スマートフォンから賃貸物件を検索できる「スマイティ」、カカクコム
カカクコムは、スマートフォンから賃貸物件を検索できるサービスとして「スマイティ」を公開した。iPhone(アイフォーン)やAndroid(アンドロイド)端末で利用可能だ。対応OSはiOS 4.0以降またはAndroid 2.2以降。先行し…
AppleとSamsungの特許係争、欧州競争当局が調査へ—米英メディアの報道
欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)が米Appleと韓国Samsungの特許係争に関して調査に乗り出すことが、米英メディア(Wall Street Journal、Financial Timesなど)の報道で現地時間2011年11月4日ま…
アマゾンが米国で「電子図書館サービス」 書籍の無料貸し出しでキンドルの販売後押し
米アマゾン・ドットコムが電子書籍リーダー端末「キンドル(Kindle)」とネット小売りの分野でまた攻勢をかけている。同社は11月2日、商品配送優遇プログラム「アマゾン・プライム」の米国加入者を対象に、キンドルを使った電子図書館サービスを開…
結婚式を通じて親が最も喜ぶことは?
リクルートのブライダル総研がまとめた結婚式に関する調査結果によると、新郎新婦の親が最も喜ぶのは当日のサプライズで、準備段階のドレス選びにも高い関心を示している。2010年4月から2011年3月のあいだに挙式もしくは披露宴/披露パーティを行…
日本マイクロソフト、公式Facebookページ開設し情報発信
日本マイクロソフトは、SNS「Facebook(フェイスブック)」に公式ページを開設した。最新の企業活動や、社員の働く姿などを随時発信していく予定。日本マイクロソフトは2011年2月より25周年キャンペーンの一環として、Facebookで…
ライブドア、韓国資本の親会社が吸収、ブランドは継続
韓国インターネットサービス大手の日本法人NHN Japanは、子会社のネイバージャパン、ライブドアと2012年1月1日に経営統合する。新生NHN Japanに各事業を集約し、オンラインゲーム、検索サービス、ポータル、ソーシャルメディアの開…
.exeファイルを.pdfに偽装して感染、「RLTrap」ウイルスが猛威
「.exe」形式のファイルを「.pdf」に偽装して感染を広めるウイルス「RLTrap」が猛威を振るっている。情報処理推進機構(IPA)が2011年9月に約5万件に上る大量の検出報告を受け、注意と対策を呼びかけた。Unicodeという文字の…
【ラウンドアップ】Groupon上場、好調な滑り出しも、成長性は未知数との声 など
クーポン共同購入サイトの米Grouponは11月4日、米NASDAQ市場に上場した。取引初日は公開価格を31%上回る26.11ドルで取引を終えた。初日の終値に基づく企業価値は約166億ドルで、米IT企業としては米Google以来最大規模の…
東証、Facebookで情報発信を開始、先物市場の解説など
東京証券取引所はSNS「Facebook(フェイスブック)」に公式ページを開設し、情報発信や利用者との交流を始めた。先物・オプション取引市場が新システム「Tdex+」に移行することに先立つ取り組みで、主にTdex+で取り扱う金融派生商品(…