株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月13日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 11月 2011

アーカイブ 11月 2011

ニコニコ動画、映画配信を開始、新作100円、旧作50円から

2011年11月14日

動画共有サイトの「ニコニコ動画(原宿)」は映画配信サービスを開始した。料金は新作が100円から、などとなっている。また2011年8月15日から時間帯を区切って映画をライブ配信する「ニコニコ映画上映会」も始める。公式動画配信サービス「ニコニ…

「Google TVは失敗だった」、Logitech会長が戦略ミス認める

2011年11月14日

パソコン周辺機器を手がけるスイスLogitech Internationalが、「Google TV」向けのセットトップボックス(STB)「Revue」について戦略の失敗を認めたことが海外メディアで取り上げられ、話題になっている。米For…

タグ: Google

Apple、初代iPod nanoを無償交換、バッテリー過熱の恐れ

2011年11月14日

アップルは、携帯メディアプレーヤー「iPod nano(アイポッドナノ)」の初代モデルでバッテリーが過熱して安全上の問題を引き起こす可能性があるとして、本体の無償交換を開始した。Webサイトから手続きを行える。対象モデルは2005年9月—…

タグ: Apple

【ラウンドアップ】Apple、iOSアップデート後も電池切れ問題は未解決 など

2011年11月14日

米Appleが「iPhone 4S」の電池切れ問題に関するバグを修正したモバイルOSのアップデート「iOS 5.0.1」を公開したが、状況が改善されないとする苦情が殺到し、米欧のメディアで話題になっている。AppleはAllThingsD…

タグ: Apple

ネット番組で書籍の内容を無断使用、著者・版元から指摘受け謝罪、ソラノート

2011年11月14日

ソラノートのライブ動画配信サービス「libub(ライブブ)」が、翔泳社が発行した書籍の内容を無断利用し、著作権侵害としてインターネット上で批判を浴びている。ソラノートは翔泳社と書籍の著者に謝罪し、該当する動画などを削除した。libubは2…

UQ WiMAX、上り最大速度を1.5倍高速化、15.4Mbpsに

2011年11月14日

UQコミュニケーションズは2011年12月中に、高速データ通信サービス「UQ WiMAX」の最大速度を従来の1.5倍に引き上げる。またこれに先立ちUQ WiMAXの専用モバイルルーター「URoad-8000」のカラーにピンクとライムを追加…

クラウド上でExcel/CSVからグラフ付きレポートが作成できる「Zohoレポート」

2011年11月14日

ゾーホージャパンは、ExcelやCSV形式のデータを取り込んでグラフ入りの多様なレポートを作成できるクラウドサービス「Zohoレポート」日本語版を開始した。利用登録後、言語設定のみですぐに開始できる。無料版で10万レコードまで追加でき、年…

タイの洪水、PC市場に及ぼす影響明らかに 米調査会社が出荷台数予想を下方修正

2011年11月14日

タイの洪水被害が世界のパソコン市場に及ぼす影響の度合いが次第に明らかになってきた。米国の市場調査会社IDCが10日までにリポートをまとめ、それを米欧のメディアが一斉に報じた。米ブルームバーグの取材によると、この10~12月期における世界パ…

Twitter話題ランキング、今年は「震災」「台風」が上位独占、「ニチアサ」も人気

2011年11月14日

ミニブログ「Twitter(ツイッター)」の2011年における日本国内話題ランキングでは、東日本大震災や台風15号関連のキーワードが上位を独占した。NECビッグローブ(BIGLOBE)が集計した。BIGLOBEが集計した2011年1—10…

iPhoneなどのバッテリー切れ問題を改善した「iOS 5.0.1」登場

2011年11月11日

米Apple(アップル)はスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などのバッテリーが切れやすい問題を改善したOS「iOS 5.0.1」を公開した。すでに自動更新の案内を始めている。iPhoneなどのバッテリー問題については、2011…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 27
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント