株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月16日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 9月 2011

アーカイブ 9月 2011

ネットと通信が最も進んでいる国は韓国、日本は13位 国連専門機関の調査

2011年9月16日

国連の専門機関である国際電気通信連合(ITU)がまとめた調査結果によると、日本はインターネットと通信技術の導入状況と知識率において世界152カ国/地域のうち13位となり、2年前と比べて順位を2つ落とした。トップの座は2年前と同様、韓国が獲…

イー・モバイル、下り42Mbpsの「G4」を月3880円で2年間提供、利用者獲得でキャンペーン

2011年9月16日

イー・アクセス(イー・モバイル)は、下り最大42Mbpsの高速データ通信サービス「EMOBILE G4」を月額3880円で最大2年程度まで使える「高速モバイルキャンペーン(にねんM)」を、2012年5月6日まで期間限定で実施する。EMOB…

グーグルがモトローラ・モビリティ買収を決めた理由 挑戦的な買収提案、背景には“激しさ増す特許紛争”

2011年9月16日

米グーグルが米IBMから約1000件の特許を購入したと米ブルームバーグが伝えている。8月17日にIBMからグーグルに譲渡されたという記録が、米特許商標庁(USPTO)のウェブサイトに9月13日付で掲載されて明らかになった。またブルームバー…

タグ: Google, IBM

Microsoftが開発者に「今すぐMarketplaceにMangoアプリの登録を」

2011年9月15日

米Microsoftは現地時間2011年9月14日、次期モバイルプラットフォーム「Windows Phone 7.5」(開発コード名「Mango」)向けのアプリケーションを同社のアプリケーション配信/販売サイト「Windows Phone…

タグ: Microsoft

Intel、新モバイル端末「ウルトラブック」の詳細を発表、2011年末に第1弾投入

2011年9月15日

米Intel(インテル)は、高性能なモバイル端末「Ultrabook(ウルトラブック)」計画の詳細を明らかにした。2011年末には第2世代Intel Core CPUを搭載した協力企業の製品が登場する。薄型軽量で、頑丈、モバイル端末として…

タグ: Intel

YouTubeにアップロード済みの動画を加工できる簡易ツール

2011年9月15日

米Google傘下の動画共有サービスYouTubeは現地時間2011年9月14日、アップロード済みの動画を加工できるツールを追加したと発表した。不要な部分をカットしたり、音楽を変更したり、効果音を付け加えたりできる。本記事は、日経BP社の…

タグ: Google

「ウィンテル」時代は終わった MSとインテルがそれぞれ他社との連携急ぐ

2011年9月15日

9月13日(米国時間)という同じ日に、米インテルと米マイクロソフトがそれぞれ自社の開発者会議を開催して話題を呼んでいる。インテルは、同社製マイクロプロセッサーの開発・市場投入計画を発表し、マイクロソフトは新しいパソコン用基本ソフト(OS)…

タグ: Intel, Microsoft

タブレット市場、前年の4倍に、iPadシェア7割で圧勝、Androidは押され気味、4―6月

2011年9月15日

タブレット端末の世界市場は、2011年4―6月の出荷台数が1360万台に達し、前年の同じ時期に比べ4倍に増えた。市場シェアでは、米Apple(アップル)の「iPad(アイパッド)2」が68%と圧倒的だ。米国の調査会社IDCがまとめた。4―…

シャープのタブレット「GALAPAGOS」販売終了、発売から10カ月で

2011年9月15日

シャープはAndroid(アンドロイド)タブレット端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」の5.5型、10.8型を2011年9月いっぱいで販売終了する。発売からわずか10カ月での撤退となる。今後はイー・アクセス(イー・モバイル)から販売し…

Facebook、友達以外もフォローできる「フィード購読」機能を導入

2011年9月15日

米Facebook(フェイスブック)が新たに導入した「Subscribe(フィード購読)」機能では、ミニブログサービス「Twitter(ツイッター)」のように、ジャーナリストや著名人、政界人などのフィードを追跡することができる。今後、ユー…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 29
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント