株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月24日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 9月 2011

アーカイブ 9月 2011

Webブラウザ「Chrome」のウェブストアが刷新、有料アプリを日本からも購入可能に

2011年9月16日

米Google(グーグル)のWebブラウザ「Chrome(クローム)」 にさまざまなWebアプリケーションの機能を追加できるアプリ配信サービス「Chrome Web Store(ウェブストア)」が刷新し、新たに日本でも有料アプリが購入でき…

若くなるごとに「落とせない」男性増える

2011年9月16日

女性は自分だけを導いてくれる男性の行動や言動で、男性は思わせぶりな女性のしぐさで、どきどきしたり、心にぐっときたりする(ササる)傾向が強い。ササる行動やしぐさで異性を落としたことのある経験は30歳代女性が5割以上と最も多く、男性は年代が若…

YouTube、投稿した動画をそのまま編集できるツール

2011年9月16日

動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」は、利用者が投稿した動画を、外部のツールなどを使わなくても簡単に編集できる機能を追加した。2010年6月に公開した「動画エディタ」の機能を動画再生ページから使える。従来は投稿した動画を修正す…

MicrosoftもFlash離れ、Windows 8のMetro用「IE10」はプラグイン非対応

2011年9月16日

米Microsoftは米国時間2011年9月14日、次期OS「Windows 8」(開発コード名)向けのWebブラウザ−「Internet Explorer(IE)10」についてWindows 8関連の公式ブログで説明した。IE10はWi…

タグ: Microsoft

Amazon、クーポンサービスを電子書籍端末「Kindle」でも展開

2011年9月16日

米Amazon.comは現地時間2011年9月15日、同社が米国内で提供しているクーポン購入サービス「AmazonLocal」を電子書籍リーダー端末「Kindle」でも展開すると発表した。Kindleの画面内でクーポンを購入すると表示され…

タグ: Amazon

「Google+」の一部APIがリリース、公開情報の参照に限定

2011年9月16日

米Googleは米国時間2011年9月15日、同社のソーシャルネットワーク「Google+」の情報に外部アプリケーションからアクセスするための一部APIをリリースした。一般公開している情報のみ対象とする。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Google

FTC、児童オンラインプライバシー保護法の改正案を発表

2011年9月16日

米連邦取引委員会(FTC)は米国時間2011年9月15日、児童オンラインプライバシー保護法(COPPA:Children's Online Privacy Protection Act)の改正案を発表した。COPPAではWebサ…

グーグルがモトローラ・モビリティ買収を決めた理由 挑戦的な買収提案、背景には“激しさ増す特許紛争”

2011年9月16日

米グーグルが米IBMから約1000件の特許を購入したと米ブルームバーグが伝えている。8月17日にIBMからグーグルに譲渡されたという記録が、米特許商標庁(USPTO)のウェブサイトに9月13日付で掲載されて明らかになった。またブルームバー…

タグ: Google, IBM

イー・モバイル、下り42Mbpsの「G4」を月3880円で2年間提供、利用者獲得でキャンペーン

2011年9月16日

イー・アクセス(イー・モバイル)は、下り最大42Mbpsの高速データ通信サービス「EMOBILE G4」を月額3880円で最大2年程度まで使える「高速モバイルキャンペーン(にねんM)」を、2012年5月6日まで期間限定で実施する。EMOB…

Chromeブラウザから使えるクラウドアプリに注目、定番Evernoteなどクリップ系豊富

2011年9月16日

GoogleのWebブラウザ「Chrome(クローム)」で利用できるWebアプリケーションに注目が集まっている。定番のオンラインメモアプリ「Evernote(エバーノート)Web」をはじめ、クラウドも利用できる簡易メモツール「Quick …

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 29
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント