株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 5月 2011

アーカイブ 5月 2011

震災時の携帯電話、ソフトバンクは「電波状況の悪さ」への不満が過半数

2011年5月11日

東北地方太平洋沖地震が発生した際、携帯電話の利用者が感じた不便、不満はさまざまだが、ソフトバンクモバイルのサービスについては「電波状況の悪さ」が過半数にのほり、際立って高かった。こうした調査結果をMMD研究所(モバイルマーケティングデータ…

デジカメに無線LAN機能を追加するSDHCカード「Eye-Fi モバイルX2」、ソフトバンク

2011年5月11日

デジタルカメラに挿入するだけで、撮影した写真や動画をスマートフォンなどに直接転送できる無線LAN機能付きSDHCメモリーカード「Eye-Fi モバイルX2」を、ソフトバンクBBが発売する。オープン価格だが直販サイトでの販売価格は7,980…

今年の新入社員、価値観は「人の役に」

2011年5月11日

2011年度の新入社員は働くうえで「人の役に立ちたい」 「くじけない」といった前向きな価値観を持つ傾向にある。こんな調査結果を日本マンパワーがまとめた。就職難や東北地方太平洋沖地震などの苦境を経験したことが価値観の形成に影響していると、分…

Microsoft、Skype買収で最終合意、買収額は85億ドル

2011年5月11日

米Microsoft(マイクロソフト)とインターネット通話(VoIP)サービスのルクセンブルクSkype(スカイプ)は、MicrosoftがSkypeを85億ドルで買収することで最終合意を結んだ。すでに両社の取締役会の承認を得ており、買収…

タグ: Microsoft

Google、クラウド音楽サービスを米国で開始、招待制でベータ提供

2011年5月11日

米Amazon.com(アマゾン)に続き、米Google(グーグル)もクラウド音楽サービスを立ち上げた。米国ユーザーのみ対象に「Music Beta(ミュージックベータ)by Google」を招待制で始める。ユーザーは購入済みの音楽カタロ…

タグ: Google

iPhone「勝手に通信」問題で総務省が指導、ソフトバンクは謝罪

2011年5月11日

スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」が、利用者の知らないうちに自動でデータ通信を行い、そのパケット料金が発生していた問題で、総務省はソフトバンクモバイルに対して行政指導を行った。ソフトバンクモバイルでは被害を受けた利用者に謝罪し…

クラウドと安全に接続できる仮想の専用回線、ニフティが提供

2011年5月11日

ニフティのクラウドサービス「ニフティクラウド」で、インターネットを専用回線のように利用できるVPNサービスが利用可能になった。ニフティクラウドの利用者が、社内ネットワークとニフティクラウドをより安全に接続できる。サービス名は「PFU VP…

「マイクロソフトがスカイプ買収」と米紙が報じる 買収金額は同社最大規模の80億ドル?

2011年5月11日

米マイクロソフトがインターネット電話大手、ルクセンブルクのスカイプ・テクノロジーズ(Skype)を買収することで合意に近づいていると米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。事情に詳しい関係者の話によると買収金額は70億~80億ドル。…

タグ: Microsoft

動画プレゼンに便利なミニ・スピーカー

2011年5月10日

音声付きの動画でプレゼンテーションをする際に便利な小型スピーカー「プレオン」を、キングジムが2011年5月27日に発売する。パソコンやスマートフォンに接続して机やテーブルなどに置くと、広い範囲に音を伝えられる。カラーはホワイトで、希望小売…

YouTube共同創立者,今度はソーシャルメディア解析の米社を買収

2011年5月10日

YouTube共同創立者のChad Hurley氏とSteve Chen氏は米国時間2011年5月9日、ソーシャルメディアコンテンツの解析技術とサービスを手がける米Tap11を買収したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 25
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント