株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月8日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 4月 2011

アーカイブ 4月 2011

Google Apps for Governmentは実はFISMA認定未取得,Microsoftが非難

2011年4月12日

米Microsoftは米国時間2011年4月11日、米Googleの政府機関向けオンライン・アプリケーション・サービス「Google Apps for Government」が政府のセキュリティ基準を満たしていないことが判明したとして、同…

タグ: Google

スタイリストがネットで個人アドバイス

2011年4月12日

ファッションコーディネートサイト「cocolomo(ココロモ)」が、雑誌などで活躍するプロのスタイリストにコーディネート提案やファッションチェックを依頼できる新機能を始めた。同時に携帯電話版(http://cocolomo.jp/m/)の…

Google乗換案内、一部の路線で節電・災害特別ダイヤに対応

2011年4月12日

Google(グーグル)の公共交通機関利用案内サービス「Google乗換案内」が、東北地方太平洋沖地震の影響に伴って編成された特別ダイヤに対応した。当初は都営地下鉄大江戸線や西武新宿線および池袋線、横浜市営地下鉄など一部だが、順次対象路線…

タグ: Google

Twitterが日本版トレンドを提供開始、70の国/都市をトレンド対象に追加

2011年4月12日

ミニブログサービス「Twitter(ツイッター)」は、同サービス上で話題になっているトピックをリアルタイムで表示するトレンド機能の日本版提供を開始した。日本のTwitterユーザーの間で最も注目を集めているトピックを即座に確認することがで…

タグ: X(旧Twitter)

ネットの地図をiPadに保存、オフラインで持ち歩く「offchiz」

2011年4月12日

インターネットの地図から必要な部分だけを切り出し、米Apple(アップル)のタブレット端末「iPad(アイパッド)」に保存して、ネット環境のない場所へ持ち歩けるサービス「offchiz(おふちず)」が登場した。ヤフーが実験サービスとして立…

オペラ、無料のWebメール「My Opera Mail」

2011年4月11日

Webブラウザ開発で知られるノルウェーOpera Software(オペラ)が、新たに無料のWebメール「My Opera Mail」を立ち上げた。オペラの各種サービスと共通の「My Opera」アカウントを取得すると利用できる。2011…

勝間和代氏が「月刊カツマガジン」創刊、PDFで無償配信

2011年4月11日

著述家として知られる勝間和代氏が、独自のPDFマガジンとして「月刊カツマガジン」を創刊した。無料でダウンロードでき、改編しない限り再配布なども自由に行える。創刊号は、特集として「2011年3月11日」を掲げた。東北地方太平洋沖地震の被災状…

「グルーポン」「ポンパレ」2強に、認知度高まるクーポン共同購入サイト

2011年4月11日

商品トラブルなどをめぐって厳しい目も注がれるクーポン共同購入サイトだが、市場そのものは成長し、2010年後半から2011年初めにかけ、インターネット利用者の認知度は7割近くに達し、会員登録率も2割近くに高まった。medibaが調査結果をま…

ビックカメラ、都内に「節電相談カウンター」、直販サイトで節電特集も

2011年4月11日

家電量販店大手のビックカメラは、家電の節電に関するサポートを専門に行う「節電相談カウンター」を、有楽町店本館(東京都千代田区)に設置した。また直販サイトでは、省電力製品の特集を始めた。節電生活相談カウンターでは、家電アドバイザー資格を持つ…

ソフトバンク、スマートフォン向けに月額5,460円のパケット定額

2011年4月11日

ソフトバンクモバイルは、スマートフォン向けに月額5,460円のパケット料金定額プラン「パケットし放題フラット for スマートフォン」を2011年5月1日から開始する。従来の定額プランに比べ最大525円割安になる。新プランはデータ通信量に…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 24
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)
  • AIと成長への渇望、世界のM&A市場を牽引 年初来2.6兆ドル、不確実性乗り越え ハイテク主導で大型案件が続出、PEマネーも再び流入(2025年08月28日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント