株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月15日
現在地: ホーム / アーカイブ Yahoo!ニュース 個人

iPhoneの中国事業に新たな懸念、米中貿易摩擦の犠牲か?

2019年1月19日

特許権を巡って、半導体大手の米クアルコムと米アップルが争っている裁判で、中国の裁判所は、クアルコムが訴える2件の特許侵害を認め、iPhoneの旧モデルの中国における販売を差し止める仮処分を下した。世界最大のスマートフォン市場である中国では…

タグ: Apple, 中国

進む、「拡張現実」「仮想現実」の産業利用 2019年の市場規模は2兆円超に

2019年1月13日

米国の市場調査会社IDCによると、AR(Augmented Reality、拡張現実)とVR(Virtual Reality、仮想現実)の機器やソフトウエア、サービスに対する全世界の支出額は、今年(2019年)200億ドル(約2兆1700…

アップルに不満噴出、iPhoneのサプライヤー、度重なる生産計画の縮小を余儀なくされる

2019年1月8日

米アップルによる、度重なるiPhoneの生産計画変更によって、組み立て工場や部品メーカーなどのサプライヤー(仕入れ・下請け業者)の間で、不満の声が噴出していると、昨年11月、米ウォールストリート・ジャーナルが伝え、他の海外メディアもこの話…

タグ: Apple

「アマゾンに勝てないなら、手を組め」 中小の小売業者を飲み込むマーケットプレイス事業

2019年1月6日

米国の市場調査会社eマーケターは先ごろ、米アマゾン・ドットコムの米国eコマース市場における1年間(2018年)の売上シェアが48.0%となり、前の年の43.1%から拡大するとの推計を公表した。また、最新レポートによると、これと同時にアマゾ…

タグ: Amazon

「タブレット端末のブームはとっくに終わった」 iPadは大丈夫? 実に4年連続の前年割れ

2019年1月3日

米国の市場会社IDCによると、昨年(2018年)7~9月期におけるタブレット端末の世界出荷台数は3640万台で、前年同期から8.6%減少した。タブレット端末の2017年における年間出荷台数は1億6350万台で、前年から6.5%減少した。そ…

タグ: Amazon, Samsung(サムスン)

AIスピーカー、アマゾンが7割とダントツのシェア 「Echo」の世界展開も加速

2018年12月29日

米国の市場調査会社CIRPによると、米国におけるAIスピーカー(スマートスピーカー)の利用台数は、今年(2018年)9月末時点で5300万台となった。この台数は3カ月前、5000万台だった。これまで、市場は急成長を続けてきたが、ここに来て…

タグ: Amazon

スマホの出荷台数、またもや前年割れ「市場の将来に疑問を投げかける結果」

2018年12月23日

米国の市場調査会社IDCのスマートフォン出荷統計によると、今年7~9月における世界出荷台数は、3億5520万台で、1年前の同じ時期から6%減少した。2017年のスマートフォン世界出荷台数は、前年比で0.3%減少した。年間出荷台数が前年実績…

タグ: Apple, Xiaomi(シャオミ), ファーウェイ(華為技術)

アップルがiPhone販売台数の公表を取りやめる理由

2018年12月16日

米アップルは先ごろの決算発表で、今後同社がiPhoneなどのハードウエア製品の販売台数を公表せず、その代わりに、ハードウエア事業とサービス事業それぞれの粗利益率を開示すると明らかにした。「製品構成がかつてないほど幅広いものになり、各製品カ…

タグ: Apple

「二つ折りスマホ」、大手各社が開発している理由、その課題とは?

2018年12月9日

先ごろ、中国深センに拠点を置く新興ディスプレーメーカー、ロウユー・テクノロジー(柔宇科技)が画面を2つに折り畳めるスマートフォンを発表して、話題になった。この端末は、画面サイズが7.8インチと、タブレット端末ほどの大きさだが、2つに畳むと…

止まらぬアマゾン人気、米Prime会員がまもなく1億人

2018年12月2日

アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は今年4月、株主に宛てた書簡で、同社の有料プログラム「Prime(プライム)」の世界会員数が、1億人を超えたことを明らかにした。しかし、米国の市場調査会社CIRPが先ごろまとめたレポート(P…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 30
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント