株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年10月5日
現在地: ホーム / アーカイブ Yahoo!ニュース 個人

さよならGoogle Glass、10年の歴史に幕 産業用も販売終了

2023年5月8日

米グーグルはこのほど、産業用の眼鏡型端末「Glass Enterprise Edition(グラス・エンタープライズ・エディション)」の販売を打ち切ると明らかにした。ソフトウエアのサポート業務も2023年9月15日をもって終了する。同社は…

タグ: Google

テック大手のリストラ続々、新たな現実に直面 グーグル、アマゾン、メタ、ツイッターなどの人員削減まとめ

2023年3月6日

テクノロジー大手の間で大規模な人員削減策を打ち出す企業が増えている。過去10年間、積極的に投資を拡大し、採用を増やしてきた各社は今、新たな現実に直面しているようだ。米国を中心とするテック企業のリストラ情報を集計するLayoffs.fyiに…

タグ: Amazon.com, Google, Twitter, メタ(Facebook)

スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長

2023年2月27日

米調査会社のIDCがこのほどに公表したリポートによると、2022年10〜12月の世界スマートフォン出荷台数は3億30万台で、前年同期から18.3%減少した。6四半期連続の落ち込みで、減少幅は四半期として過去最大。22年10〜12月の出荷台…

タグ: Apple

アップル、生産の中国国外移管を加速 インドなどへ

2023年1月9日

米アップルが生産の一部を中国国外に移す計画を加速させていると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。アップルは、サプライヤー企業に対し、アジアの他の地域、特にインドとベトナムでアップル製品の組み立て業務開始に向けた事業計画をより…

タグ: Apple, インド, 中国

アップル、製造の中国依存減らす 21年は36%

2023年1月2日

米アップルはサプライチェーン(供給網)におけるインドやベトナム、台湾、米国への依存度を高めており、徐々にだが中国の比率を減らしつつある。ロイター通信がアップルの「サプライヤーリスト」を分析したところ、2019年までの5年間、アップル製品(…

タグ: Apple, インド, 中国

PC市場、過去数十年で最悪の落ち込み HP消費者向け20%減、Dell低増収率、Intelは25%減

2022年11月14日

景気後退への懸念やインフレの進行により、パソコン市場が過去数十年で最悪の落ち込みに見舞われていると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。企業や政府機関、消費者はパンデミック時にパソコンを大量に購入していたが、今では相当の規模で買い…

タグ: Dell, Intel

Google、中国本土の翻訳サービスから撤退 背景に競争激化、規制強化、強力な検閲体制

2022年11月7日

米グーグルが、中国本土の翻訳サービスから撤退した。広報担当者は「利用が少ないため、中国本土でのグーグル翻訳を廃止した」と説明した。すでにウェブサイト版とアプリ版のいずれもが利用できなくなっている。米ウォール・ストリート・ジャーナルによると…

タグ: Google, 中国

米でiPhone比率が初の50%超え、サービス成長に寄与

2022年10月17日

米国で利用されているスマートフォンに占める米アップルの「iPhone」の比率が50%を超えた。香港のカウンターポイント・リサーチが分析したデータを基に英フィナンシャル・タイムズが報じた。iPhoneの初代機が市場投入された2007年以降、…

タグ: Apple

「ディズニー・プライム」登場か? Amazon方式検討中

2022年10月10日

米ウォルト・ディズニーが、さまざまなサービスや割引き、特典を組み合わせたメンバーシッププログラムを検討中だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイター通信などが報じた。動画配信サービス「Disney+(プラス)」やテーマパーク、リゾー…

タグ: Amazon.com

ロシアからの撤退、第2段階 通信機器・PC大手も

2022年10月3日

スウェーデンの通信機器大手エリクソンと、フィンランドの同業大手ノキアが、ロシアから完全撤退する計画を明らかにした。スイスのパソコン周辺機器メーカー、ロジテック・インターナショナルも、ロシアでの残りの事業活動を縮小すると発表した。米パソコン…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 23
  • 次のページ »

最新の記事

  • NVIDIAのAI半導体、供給体制に改善の兆し シェア7割、生成AIブームで需給逼迫(2023年10月03日)
  • FTC、Amazonに対する4件目の訴訟、今度は独禁法違反 出品者への圧力が問題か、アマゾンは反論(2023年09月29日)
  • Amazon、生成AIで方針転換 新興企業に最大40億ドル マイクロソフトやグーグルに対抗(2023年09月28日)
  • iPhone 15、中国とインドで好調なスタート 低迷する世界スマホ市場の懸念払拭できるか?(2023年09月27日)
  • アップルがiPhoneに自前通信チップを搭載しない理由 クックCEO、2018年に通信半導体の設計・製造を指示(2023年09月26日)
  • 中国・華為がスマホ市場で復活 Appleへの脅威に 米政府の対中規制下、高性能半導体を自国生産(2023年09月22日)
  • Googleが生成AIでクラウド強化、支えるNVIDIAとTSMCは対中規制などに直面(2023年09月21日)
  • Amazon、次の大ヒットは何なのか? 模索続く 成功に導いた3本の柱に次ぐ「第4の柱」(2023年09月21日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント