韓国Samsung Electronicsは大画面スマートフォン「Galaxy Note」の次期モデルを2015年9月に発表するとみられていたが、8月半ばに繰り上げる計画だと米Wall Street Journal/TechCrunch/…
Facebook、ニュースフィード上の優先表示を指定できる機能を追加
米Facebookは現地時間2015年7月9日、ニュースフィードの機能強化について発表した。優先的にニュースフィードに表示したい友達やページを指定することができる。まずはiOS向けアプリケーションで利用可能にする。本記事は、日経BP社の総…
NY証券取引所で一時取引停止、原因は「サイバー攻撃ではなく技術的問題」
米New York Stock Exchange(NYSE)では現地時間2015年7月8日、システム障害が発生し、一時すべての取引が行えない状態に陥った。技術的な不具合が原因としている。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向…
SamsungのQ2業績見通し、7四半期連続の営業減益となる見込み
韓国Samsung Electronicsは現地時間2015年7月7日、同年第2四半期の業績見通しを発表した。第2四半期初めにフラッグシップ機を投入したものの、売上高と営業利益ともに前年同期を下回る見通しという。本記事は、日経BP社の総合…
政府に監視ソフトを販売するイタリア企業がハッキング被害に
ハッキングソフトウエアを販売するイタリアHacking Teamが不正侵入を受け、約400Gバイトのデータが流出したと、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、米Mashable、米Forbes、英Registerな…
Googleが無線端末のFCC認可を取得、「Google Glass」の次世代版か
米Googleが新たな無線対応端末の認可を米連邦通信委員会(FCC)から受けていたことが分かり、同社がめがね型ウエアラブル端末「Google Glass」の次世代モデルを年内に発表する可能性があると、米PCMagをはじめとする海外メディア…
「Windows 10」は段階的に提供、まずはInsiderプログラム登録者から
米Microsoftは現地時間2015年7月2日、次期OS「Windows 10」のより詳細なリリース計画について明らかにした。高い需要に対応するためとして、段階的にリリースする。同社は先月、Windows 10の無償アップグレードおよび…
HP、分社化に関する届出書をSECに提出、「計画は順調」
米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2015年7月1日、分社化によって誕生する事業体「Hewlett Packard Enterprise」の登録届出書を米連邦証券取引委員会(SEC)に提出したことを明らかにし、「分社化計画…
「Apple Music」がスタート、日本では月額980円、3カ月無料
米Appleは予定通り、現地時間2015年6月30日に定額制音楽配信サービス「Apple Music」を開始した(写真)。月額利用料は9.99ドル(日本では980円)。最大6人が共有できる月額14.99ドル(日本では1480円)のファミリ…
米最高裁がGoogleの訴えを却下、OracleとのJava著作権訴訟で
米Googleが米OracleのJava関連の著作権を侵害したとされる訴訟で、米連邦最高裁判所が現地時間2015年6月29日にGoogleの上告を却下したと、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、米Computer…