株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月10日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

Samsung、Galaxy Note次期モデルの発表を8月半ばに繰り上げか

2015年7月13日

韓国Samsung Electronicsは大画面スマートフォン「Galaxy Note」の次期モデルを2015年9月に発表するとみられていたが、8月半ばに繰り上げる計画だと米Wall Street Journal/TechCrunch/…

タグ: Samsung(サムスン)

Facebook、ニュースフィード上の優先表示を指定できる機能を追加

2015年7月10日

米Facebookは現地時間2015年7月9日、ニュースフィードの機能強化について発表した。優先的にニュースフィードに表示したい友達やページを指定することができる。まずはiOS向けアプリケーションで利用可能にする。本記事は、日経BP社の総…

タグ: Meta

NY証券取引所で一時取引停止、原因は「サイバー攻撃ではなく技術的問題」

2015年7月9日

米New York Stock Exchange(NYSE)では現地時間2015年7月8日、システム障害が発生し、一時すべての取引が行えない状態に陥った。技術的な不具合が原因としている。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向…

SamsungのQ2業績見通し、7四半期連続の営業減益となる見込み

2015年7月8日

韓国Samsung Electronicsは現地時間2015年7月7日、同年第2四半期の業績見通しを発表した。第2四半期初めにフラッグシップ機を投入したものの、売上高と営業利益ともに前年同期を下回る見通しという。本記事は、日経BP社の総合…

タグ: Samsung(サムスン)

政府に監視ソフトを販売するイタリア企業がハッキング被害に

2015年7月7日

ハッキングソフトウエアを販売するイタリアHacking Teamが不正侵入を受け、約400Gバイトのデータが流出したと、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、米Mashable、米Forbes、英Registerな…

Googleが無線端末のFCC認可を取得、「Google Glass」の次世代版か

2015年7月6日

米Googleが新たな無線対応端末の認可を米連邦通信委員会(FCC)から受けていたことが分かり、同社がめがね型ウエアラブル端末「Google Glass」の次世代モデルを年内に発表する可能性があると、米PCMagをはじめとする海外メディア…

タグ: Google

「Windows 10」は段階的に提供、まずはInsiderプログラム登録者から

2015年7月3日

米Microsoftは現地時間2015年7月2日、次期OS「Windows 10」のより詳細なリリース計画について明らかにした。高い需要に対応するためとして、段階的にリリースする。同社は先月、Windows 10の無償アップグレードおよび…

タグ: Microsoft

HP、分社化に関する届出書をSECに提出、「計画は順調」

2015年7月2日

米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2015年7月1日、分社化によって誕生する事業体「Hewlett Packard Enterprise」の登録届出書を米連邦証券取引委員会(SEC)に提出したことを明らかにし、「分社化計画…

「Apple Music」がスタート、日本では月額980円、3カ月無料

2015年7月1日

米Appleは予定通り、現地時間2015年6月30日に定額制音楽配信サービス「Apple Music」を開始した(写真)。月額利用料は9.99ドル(日本では980円)。最大6人が共有できる月額14.99ドル(日本では1480円)のファミリ…

タグ: Apple

米最高裁がGoogleの訴えを却下、OracleとのJava著作権訴訟で

2015年6月30日

米Googleが米OracleのJava関連の著作権を侵害したとされる訴訟で、米連邦最高裁判所が現地時間2015年6月29日にGoogleの上告を却下したと、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、米Computer…

タグ: Google, Oracle

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)
  • NVIDIA、欧州の「AI主権」全面支援 独仏英で拠点強化、Perplexityと提携 産業用AIクラウドや検索知能で新展開、域内企業のデジタル化を加速(2025年07月02日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 トラフィック激減で事業モデル転換模索 「回答」で完結、サイト訪問不要に 各社は「読者と直接」に活路(2025年07月01日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント