米Twitterは現地時間2015年7月28日、同年第2四半期(2015年4〜6月)の決算を発表した。売上高は前年同期比61%増の5億200万ドルで従来見通しを上回った。同社は4月時点で第2四半期の売上高を4億7000万〜4億8500万ド…
Google、Google+プロフィールと他サービスの統合を解除へ
米Googleは現地時間2015年7月27日、今後数カ月かけて、「Google+」アカウントがなくてもGoogle+以外のすべてのGoogleサービスを利用できるようにすると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向け…
AT&Tが有料TV最大手に、米当局がDIRECTV買収を条件付きで承認
米連邦通信委員会(FCC)は現地時間2015年7月24日、米AT&Tによる米DIRECTV買収計画を条件付きで承認したと発表した。これにより有料テレビサービスの加入者数は米国で2600万人以上、中南米で1900万人以上にのぼり、「米国およ…
Google、過去に訪れた場所を表示する新機能を「Google Maps」に追加
米Googleは現地時間2015年7月21日、地図表示サービス「Google Maps」に新たな機能「Your Timeline」を追加したと発表した。過去に訪れた場所を手軽に表示して思い出すことができる。同日より、段階的に利用可能にする…
Microsoftの4〜6月期決算は約32億ドルの赤字、旧Nokia関連経費が圧迫
米Microsoftは現地時間2015年7月21日、2015会計年度第4四半期(2015年4〜6月)の決算を発表した。フィンランドNokiaの携帯端末事業の買収やリストラ計画に関する経費が収益を圧迫し、赤字に転落した。本記事は、日経BP社…
IBMのQ2決算は13四半期連続の減収、2ケタ減益
米IBMが現地時間2015年7月20日に発表した同年第2四半期(4~6月)の決算は、売上高が208億ドルで前年同期を13%下回り、13四半期連続の減収となった。売却した「System x」事業と為替の影響を調整した場合、売上高は前年同期比…
GoogleのQ2決算、2ケタ増収増益で市場予測を上回る
米Googleが現地時間2015年7月16日に発表した同年第2四半期(4~6月)の決算は、「YouTube」やモバイル検索が好調で売上高と純利益とも2ケタ成長となり、市場予測を上回った。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向…
Apple、「iPod touch」新機種を発売、A8/M8チップ搭載で199ドルから
米Appleは現地時間2015年7月15日、携帯型デジタルメディアプレーヤー「iPod touch」の新機種を発表した。「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」と同様の「A8」プロセッサと「M8」コプロセッサ、800万画素の「i…
中国半導体大手が米Micronに230億ドルで買収を提案か
中国政府系企業で半導体設計大手のTsinghua Unigroup(清華紫光集団)が米Micron Technologyに対して230億ドルで買収を提案していると、複数の海外メディア(米Wall Street Journalや英Finan…
Microsoft、東京など世界13都市で「Windows 10」発売イベント開催
米Microsoftは現地時間2015年7月13日、次期Windowsである「Windows 10」の公開を祝うイベントを、リリース日である7月29日に米国や日本を含む13カ国の都市で開催すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…