米Twitterの買い手候補として最後に残っていた米Salesforce.comが買収見送りを決定し、Twitterの身売り交渉は事実上終了したと、複数の海外メディアが現地時間2016年10月14日に報じた。
Samsung、米国での「Galaxy Note7」リコール対象が190万台に拡大
韓国Samsung Electronicsは現地時間2016年10月13日、生産中止を決めたスマートフォン「Galaxy Note7」について、米国向け自主回収プログラムの拡大を発表した。米消費者製品安全委員会(CPSC)の承認を得た新た…
SamsungがQ3業績見通しを下方修正、Galaxy Note7生産中止の影響で
韓国Samsung Electronicsは現地時間2016年10月12日、新型スマートフォン「Galaxy Note7」の生産打ち切りの影響を理由に、同年第3四半期(2016年7~9月)の業績見通しを下方修正した。
Samsung、「Galaxy Note7」の恒久的な生産中止を決定
韓国Samsung Electronicsは現地時間2016年10月11日、最新スマートフォン「Galaxy Note7」の恒久的な生産中止を決定した。複数の海外メディアの報道によれば、同社は「顧客の安全を最優先し、Galaxy Note…
Samsung、キャリアらに「Galaxy Note7」の販売・交換停止を要請
韓国Samsung Electronicsは現地時間2016年10月11日、自主回収および交換を行っていた最新スマートフォン「Galaxy Note7」について、提携キャリアらに対して交換と販売を停止するよう呼びかける声明を発表した。一方…
Samsung、Siri開発者によるAIプラットフォームを買収へ
韓国Samsung Electronicsは現地時間2016年10月6日、人工知能(AI)プラットフォーム開発の米Viv Labsを買収すると発表した。買収額などの詳細な条件については明らかにしていない。
Google、自動運転車の公道走行距離が200万マイルを突破
米Googleが開発を進めている自動運転車の公道における完全自動運転モードの走行距離が、200万マイル(約320万キロメートル)を突破した。同社自動運転技術部門責任者であるDmitri Dolgov氏が自身のブログで現地時間2016年10…
米Yahoo!がメール利用者の全受信メッセージを監視か、「違憲」と非難の声
米Yahoo!が昨年、米情報当局の要請に応じて電子メールサービス「Yahoo! Mail」の全受信メールを盗聴していたと、複数の海外メディアが現地時間2016年10月4日に報じた。
Facebook上でユーザー同士が物を売買できる「Marketplace」、米英など4カ国で開始
Credit: Facebook米Facebookは現地時間2016年10月3日、ユーザー同士が品物を売買できる新機能「Marketplace」を発表した。当初は米国、英国、オーストラリア、ニュージーランドで提供する。iOSおよびAndr…
Googleに巨額制裁金か 独禁法違反で欧州委が命じる可能性
欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は、米GoogleのモバイルOS「Android」について、欧州競争法(欧州の独占禁止法)に違反していると見なして巨額の制裁金を科す予定だと、複数の米メディア(TechTimesやTNWなど)が英Reu…