米Microsoftと非営利の人工知能(AI)研究機関「OpenAI」は現地時間2016年11月15日、大規模なAI研究の実施に関して協力すると発表した。
Samsungが米自動車部品大手を約80億ドルで買収へ、コネクテッドカーに注力
韓国Samsung Electronicsは現地時間2016年11月14日、自動車部品大手の米Harman International Industriesを約80億ドルで買収することで両社が最終合意したと発表した。Samsungは同買収…
Alibaba「独身の日」セールは過去最高記録、約178億ドルに
中国Alibaba Group(阿里巴巴)は現地時間2016年11月11日、「独身の日」に実施した特別セール「11.11 Shopping Festival」の総取引額(GMV)が1207億人民元(約177億9000万ドル)となり、過去最…
米大統領選のTrump氏勝利はFacebookのせい?偽情報拡散に非難集中
Donald Trump氏の勝利という結果となった米大統領選で虚偽情報の拡散に手を貸したと非難されている米Facebookは、「まだやるべきことは多い」と声明を発表した。複数の米メディア(Business Insider、The Verg…
米大統領選でトランプ氏勝利、技術業界に広がる懸念
米大統領選の投票で共和党候補Donald Trumpの勝利が現地時間2016年11月8日に確定したことを受け、米技術業界から上がっている不安の声を、米Wall Street Journal(閲覧には有料登録が必要)や米New York T…
Vine延命か、親会社Twitterに10社以上から買収提案との情報、LINEの名も
6秒動画共有サービス「Vine」が生き延びる可能性が浮上していると、複数の米メディア(CNETやFortune)が米TechCrunchの情報を引用するかたちで報じている。TechCrunchは複数の関係者から情報として、Vineの親会社…
中国でサイバーセキュリティ法案が可決、高まる懸念の声
中国の北京で現地時間2016年11月7日に全国人民代表大会(全人代)が開催され、サイバーセキュリティに関する新たな法案が可決された。中国政府は犯罪とテロ行為を防止するために必要な法律だとしているが、インターネットにおける中国当局の支配力を…
OracleによるNetSuite買収、11月7日に手続き完了へ
米Oracleは現地時間2016年11月5日、クラウド型ERP(統合基幹業務システム)を手がける米NetSuiteの買収計画に関して、非利害関係者が所有するNetSuite株式の過半数を獲得したと発表した。株式公開買い付け(TOB)の条件…
Samsungが米国で半導体生産を強化、スマホ・リコール問題からの起死回生策か
韓国Samsung Electronicsの米国半導体製造子会社Samsung Austin Semiconductor(SAS)は現地時間2016年11月1日、システムLSIの生産能力強化に追加投資する計画を発表した。モバイルなど電子機…
CenturyLinkがLevel 3を買収へ、法人向け通信サービスでAT&Tに対抗
米通信サービスのCenturyLinkとLevel 3 Communicationsは現地時間2016年10月31日、CenturyLinkがLevel 3を買収することで最終合意したと発表した。買収額は1株当たり66.50ドルで、201…