株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月13日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

HPがwebOS事業を打ち切り,PC部門の分離検討

2011年8月19日

米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年8月18日、モバイルプラットフォーム「webOS」の事業を打ち切る方針を発表するとともに、パソコンなどを手がけるPersonal Systems Group(PSG)に関する戦略…

さまざまな公衆無線LANに接続する「Skype WiFi」、iPhone・iPadで利用可能に

2011年8月18日

さまざまな公衆無線LANサービスに自動接続し、インターネット通話ソフトの「Skype(スカイプ)」の有料通話オプションと一緒に料金を支払える「Skype WiFi(旧Skype Access)」が、iPhone(アイフォーン)やiPad(…

グーグル、モトローラ・モビリティーを買収へ 「アンドロイドを特許攻撃から守る」

2011年8月17日

米グーグルが、携帯電話大手の米モトローラ・モビリティーを買収すると発表したことで、衝撃が走っているようだ。買収価格はモトローラ・モビリティー株の前週末終値に63%のプレミアムを付けた金額。総額は125億ドルで、グーグルの買収案件としては過…

タグ: Google

グーグル、ソーシャルゲームに参入 SNS市場は健全化、開発競争は激化へ

2011年8月16日

米グーグルが同社のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「グーグル+(プラス)」にゲーム機能を追加したことが話題になっている。グーグルは当初、フィンランド・ロビオモバイルの「アングリーバード」や、米ジンガの「ジンガポーカー」など…

タグ: Google

アマゾン、アップルの「厳しい」規定に新手法で対抗 ウェブの電子書籍リーダーを開発

2011年8月12日

米アマゾン・ドットコムが電子書籍の販売で米アップルへの新たな対抗策を打ち出した。この動きによって、同様の試みをする企業が登場すると見られており、今後新たな展開へと発展しそうだ。アマゾンは、同社の電子書籍を閲覧したり、購入したりできるウェブ…

タグ: Amazon

Googleの独禁法違反調査,対象はAndroidと検索サービス

2011年8月11日

約6週間前から米Googleについて進められている米連邦取引委員会(FTC)の調査対象は、主にモバイルプラットフォーム「Android」と検索サービス関連であることが、米メディア各社によって現地時間2011年8月10日に明らかになった。本…

タグ: Google

Twitter、買収したBackTypeのリアルタイムデータ処理技術「Storm」を公開へ

2011年8月8日

米Twitterは米国時間2011年8月4日、同社が先月買収した米BackTypeのリアルタイムデータ処理技術「Storm」をオープンソースとして公開すると発表した。ミズーリ州セントルイスで開催される技術カンファレンス「Strange L…

タグ: X(旧Twitter)

グーグル、フェイスブック対抗のSNSが出足好調 アップルのクラウドサービスも注目される

2011年8月5日

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)世界最大手の米フェイスブック(Facebook)に対抗すべく米グーグルが6月末に始めた同社独自のSNS「グーグル+(プラス)」。まだ試験運用中ではあるが、既に多くの人に開放されており、ユーザ…

タグ: Google

Androidに対するMicrosoftやAppleの訴訟攻撃をGoogleが激しく批判

2011年8月4日

米Googleは現地時間2011年8月3日、同社のモバイルプラットフォーム「Android」に対する大手技術企業の訴訟に関して、「まやかしの特許をかざした敵意ある組織的な攻撃」と激しく批判する声明を公式ブログで公開した。特に米Micros…

タグ: Apple, Google, Microsoft

Google,Chromeの最新安定版をリリース,「Instant Pages」を標準装備

2011年8月3日

米Googleは米国時間2011年8月2日、同社Webブラウザー「Chrome」の最新安定版(Chrome 13.0.782.107)をリリースしたことを明らかにした。Windows、Mac OS X、Linux対応版を同社Webサイトか…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント