チューナーなしでパソコンからテレビ番組を自由に視聴できるとして「NIJI」というアプリケーションがにわかに注目を集めている。地上波放送から有料の衛星放送まで無料で視聴できるとうたっているが、権利許諾を得ているかどうかは疑わしく、違法サービ…
20―30代女性の“恋の予感”は高精度、半数が本当の恋愛に、きっかけは「意気投合」「優しくされる」
20―30歳代女性の9割は「恋の予感」を抱いたことがあり、2人に1人は本当の恋愛に発展する。恋の予感を抱くのは「意気投合して盛り上がったとき」や「優しくされたとき」が多い。こんな調査結果をを製菓会社のカンロがまとめた。調査はカンロの新商品…
GALAXY S III、販売2000万台を突破、発売から100日で
韓国サムスン電子は、Androidスマートフォンの旗艦モデル「GALAXY S III」の販売台数が2000万台を突破したと発表した。発売から100日で、GALAXYシリーズのどの従来モデルよりも早い記録達成となる。GALAXY S II…
急速に減る地下鉄の「圏外」、東京メトロ南北・銀座線の一部も3G通信に対応
東京地下鉄(東京メトロ)が運行する銀座線と南北線の一部で、2012年9月13日から走行中のトンネル内でも携帯電話サービスが利用可能になる。3月から進んでいる電波環境改善の一環。これで東京メトロは5つの路線で3Gデータ通信が行えるようになる…
Amazon.com、「Kindle Fire HD」などタブレット・電子書籍リーダー3機種を発売
米Amazon.comは、高精細な画面を備えた7型、8.9型タブレット端末「Kindle Fire HD」と、画面の明るさ調節が可能な6型の電子書籍専用端末「Kindle Paperwhite」を発表した。2012年9月14日から、まずは…
Koboが電子書籍リーダー新モデル3機種、6000円台から、10月より世界で順次販売
楽天子会社のカナダKoboは、電子書籍専用端末の新モデル3機種を発表した。電子ペーパーを採用した6型の「Kobo Glo」、5型の「Kobo Mini」と、液晶を採用した7型タブレット「Kobo Arc」だ。2012年10月からKoboと…
成長を続けるイラストSNS「pixiv」、ユーザー500万人を突破
イラストSNS「pixiv(ピクシブ)」の会員数が500万人を突破した。間もなくサービス開始から5年目を迎えるが、依然として成長を続けている。pixivは2007年にサービスを開始。利用者が自分で描いたイラストを投稿し、互いに評価したりコ…
ヤフーの「話題なう」 はTwitterの“旬”が分かるアプリ、iPhone版も登場
ヤフーは、ミニブログ「Twitter」で盛り上がっている話題をランキング形式で確認できるiPhone向けアプリケーション「話題なう」を公開した。米Appleのアプリ配信サービス「App Store」から無料でダウンロードできる。対応OSは…
世界のネット充実度ランキング、スウェーデンが1位、韓国13位、日本は20位
インターネット環境の充実度やネットの社会への影響度などを調査し、国別ランキングにまとめたところ、トップはスウェーデンとなり、日本は20位だった。このほかのアジア諸国ではシンガポールが11位、韓国が13位などとなっている。スイスのインターネ…
ヤフオク、洋服の「レンタル」や翻訳・イラスト制作などの「スキル」カテゴリを新設
ヤフーのインターネットオークション「Yahoo!オークション」が拡充し、新たにオフィススペースやOA機器などの「レンタル」、外国語翻訳や写真撮影といった「スキル、知識」カテゴリに出品、落札できるようになった。場所や機材を貸し借りしたり、さ…