Gmailなどのログインに必要なGoogleアカウントの乗っ取り被害が相次いで明らかになった年末年始、対策としてGoogleのセキュリティ機能「2段階認証プロセス」を使おうという動きが広まっている。その設定方法を確認しておこう。2段階認証…
Facebookメッセンジャー、ボイスメール機能を追加、音声通話にも対応予定
Facebookのインスタントメッセンジャー(IM)機能をスマートフォンから利用できるアプリケーション「Facebookメッセンジャー」に、留守番電話のように録音した伝言を送れるボイスメール機能が加わった。またFacebook利用者同士で…
[データ] ヤフー、PC使わず仕事する「スマホフライデー」の結果発表、6割が好感
ヤフーは、社内でパソコンを使わずスマートフォンやタブレットで半日間仕事をする「スマホフライデー」の実施結果を発表した。不便はあったものの6割の人がスマートフォンやタブレットを活用するきっかけになったと感じ、ほぼ同数が今後も同様の試みを継続…
[データ] スマホ向け不正アプリ、1年で300倍以上に増殖
2012年11月に見つかったAndroid端末向けの不正アプリケーションは実に30万種を超え、1年前に比べて300倍以上に拡大した。トレンドマイクロが2012年度のインターネット脅威レポートとしてまとめた。同社の調査によると、不正アプリを…
正月明けでも大丈夫! iPhone 5とiPad miniの無料テザリング申込期限が1月末まで延長、auとSB
iPhone 5やiPad miniなどをモバイルWi-Fiルーター代わりにできるテザリング機能の無料キャンペーンなどについて、申し込み期間が従来の2012年12月いっぱいから、2013年1月末まで延長になった。KDDI(au)とソフトバ…
[データ] トップ走り続ける「iPhone」、富士通が肉薄、国内スマホ出荷シェア
国内のスマートフォン市場では「iPhone」シリーズを擁する米アップルが4四半期連続でトップ。これに「ARROWS」などを擁する富士通モバイルコミュニケーションズが肉薄している。こんな調査結果をIDC Japanがまとめた。調査は2012…
帰省時の渋滞情報、iPhoneから「Googleマップ」でリアルタイムにチェック!
年末年始の帰省ラッシュが近づき、地図、交通情報サービス各社が道路の渋滞情報配信に力を入れているが、まずは普段慣れている「Googleマップ」の「交通状況」機能を使うのが妥当だ。Android版はもちろん、新たに公開となったiPhone版で…
[データ] 来年度の中途採用は堅調、企業の採用「増える」が「減る」を上回る
企業による2013年度の正社員中途採用見通しは、「増える」が「減る」をわずかに上回っており、2012年度に続いて堅調に推移しそうだ。こんな分析を、リクルートホールディングスの研究組織、リクルートワークス研究所がまとめた。この調査は2012…
使ってはいけない「バレバレ」パスワード106選、鉄壁のBlackBerryが指南
「123456」から「playbook」まで、簡単に破られる分かりやすいパスワード106種類が一覧にまとめられ、話題を集めている。強力なセキュリティ性能で知られるスマートフォン「BlackBerry」が、OSの標準機能でこれらのパスワード…
[データ] ネットで一番盗まれるのは「個人の実名」、 なりすましに使われる
ひとたびハッカーによるデータ侵害事件が発生すると、最も盗み取られる割合が高いのは「個人の実名」だった。調査、分析結果をシマンテックが11月のレポートとしてまとめている。同社の集計したデータ侵害事件のうち55%で、個人の実名が盗み取られてい…